fc2ブログ

久々のカプラでこんな形


次男9歳

一人静かに黙々と三角形を積み上げた次男。
こういうシンプルな形も奇麗でいいですね。

13051902.jpg

昔に比べるとずいぶんきちんと積めるようになったなあ。


13051903.jpg


レゴもいいけどカプラの無垢な木の感触もいいものです。
コツコツと積み上げていく遊びだけに、なんとなく建築に通じるものがありますよね。
これが完璧にビシッと等間隔で組めたらすごいだろうなあ。
オトナでも大変そうだけどね。
スポンサーサイト



今日のカプラ

11112405.jpg
次男8歳

今日はちょっと変わった形に挑戦したようです。土台が4つで中央に三角の形。


11112406.jpg

土台は四角の柱が中央に集まっていく感じにしたかったんだろうね。


11112408.jpg

上からみるとこんな感じ。
四角形が崩れてしまったのが惜しいけど、なかなか面白いチャレンジだったね。


11112407.jpg

頑張った感じはよく伝わるよ。



 数年間円高が続いていた間はどんどん安くなっていたカプラですが、再び円安になるにつれじわじわと値段が戻ってきてしまいましたね。今考えると1000ピースが3万円切るなんてどれだけお買い得だったんだろうって感じです。とはいえ、安くなる以前は確か200ピースが9,800円、1000ピースは56,000円ぐらいで安定していたと思うからまだ少しは安いかも。今の状況だとしばらくの間は安くなるよりは高くなる確率の方が高そうな気がするので、欲しい人は早めに決断した方がいいかもしれませんね。

とか言っててもまた急に円高に...なんてこともあるかもしれないから、こればっかりはわかりませんね。

やっはり欲しい時が買い時でしょうか(笑)



今日のカプラ


三男7歳

カプラで遊ぶとまあほとんど塔か建物になるんだけど、今日はこんなのが出来てました。

12092402.jpg

シンプルだけど面白いね。

12092403.jpg

横からみるとこんな感じ。
きっちり積むのはなかなか難しいなあ。
いつ頃できるようになるのかな?


ここ1、2年カプラの価格がジワジワと下がっていましたが、最近とうとう下げ止まった感じですね。いや、ほんの少し戻りつつあるのかな?今の値段から更に下がる可能性よりはまた上がる可能性の方が高い気がするなあ...。
どちらにしても今の価格がお買い得なことは間違いないので、迷ってる人はそろそろ決めちゃってもいいかもしれませんね。今ならまだクリスマスプレゼントにもギリギリで間に合いそうですしね。





カプラで長い長い通路つきの塔


次男9歳

今日もまたカプラであそんでいた次男。今回のは長ーい回廊がついていてカメラに納まらないよ。

12082708.jpg
横から。

12082707.jpg

タワーの部分はこんな感じ


12082709.jpg

真上から。わりと真っすぐ積めてる方かなー。
本当にきっちりと積むのはなかなか難しいんだろうねー。

12082710.jpg

でもまあよくできました。


今日もカプラでタワーだよ

12080301.jpg
次男8歳

今日もまた次男カプラ作品。今日の塔はちょっと丸めですね。
我が家の三兄弟達を見てると一番カプラに夢中だった時期はみんな幼稚園の頃で、その後徐々にレゴに移行していった感じなんですけど、次男は今でもよくカプラで何か作ってます。定期的に何か新しい形を模索するようにこういうタワーを作ってるような気がします。

あら、左の足下の方がちょっと壊れてましたね。



ずいぶんキレイに積めるようになったもんです。
カプラは白木の積み木は見ているだけで癒されていいなあ。
カプラは手に持っただけで塗装も何もしていない無垢な木の感触がなんともいえない安心感を与えてくれるんです。自然な素材というのはやはりいいですね。

そういえばLEGOの場合は反対で、カラフルなブロックを見ているとドキドキワクワクしてテンションがあがる感じだなあ。

どちらもステキでどちらも大好きです。

12080303.jpg

一番上にはまたポケモンの何かが。次男は何故かカプラとポケモンがセットになってる事が多いなあ(笑)

12080304.jpg




上から見たず。8角形がわりとキレイ。



amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面