fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

今年のクリスマスプレゼント決まりましたか?

そろそろまたクリスマスがやってきますね。

毎年この時期になるとついつイマドキのオモチャ事情はどうなのかしら?とあちこちのオモチャランキングなど見てしまうのですが、今年もまたいろいろ見てみました。

定番おもちゃ200

ゲーム


ボードゲーム堂々の第一位は「人生ゲーム」本当にこのゲームはロングセラーですね。TVゲームにしか興味なさそうなイマドキの子でも何人か集まると喜んでこれで遊んでます。



人生ゲームと同じぐらいハマるのがモノポリー。これもかなり盛り上がります。
いろいろ勉強にもなるしね。



どうぶつしょうぎ

個人的にすごくオススメなのはこのどうぶつしょうぎ。普通の将棋に比べたら小さいし、とは侮れませんよ。こんなにシンプルなのに奥が深くて大人でも楽しめます。子供さんと一緒にやってみませんか?




男の子部門

トミカ スーパーオート トミカビル

トミカも定番、パーキングもいつまでも根強い人気ですね。うちはもうトミカ時代は終わりましたが、小学校に入るまではどれほど酷使された事か(笑)車もパーキングもボロッボロになるまで遊びました。



このトミカパーキングにもどれほどお世話になったか。さんざん遊べる上に、たくさん収納できるし、子供が喜んで片付けてくれるし、とほんとにありがたいアイテムでしたね。


プラレール 車庫に返信! トレインケース

同じようにこのプラレールの電車収納ケースも、線路が繋がって遊びにも使える優れものです。




ブロック


レゴ (LEGO) デュプロ 基本ブロック (XL) 6176

ブロック第一番はやはりレゴ。でも4歳頃までは指の力も弱いので普通のレゴは難しいようです。まずはヂュプロがオススメですが、あとでレゴを買ってもちゃんと組み合わせられるので安心です。(レゴについてはここでは書ききれませんからまた後日^^;;)



ニューブロック はじめてのセット1
あと、2歳前から遊べるニューブロックもかなりオススメ。
軽くて扱いやすくて危なくないので赤ちゃんがいるご家庭には特にオススメですね。
投げてもあぶなくないし、パーツが大きいので誤飲の心配もほとんどなし!
その上かなり頭を使うので、自然に頭が鍛えられる良いオモチャです。



プラモデル


MG 1/100 RX-93 vガンダム Ver.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

ガンプラもものすごい人気ですね。母は鬼のように種類の多いガンダムの区別が全くつきませんが、我が家の子ども達も只今ガンプラ狂いです(笑)


さて、クリスマスを心待ちにしているチビッコ達に今年はどんなプレゼントが届くのかな?
スポンサーサイト



クリスマスプレゼントおすすめ商品は?

またまたクリスマスが近づいてきましたね。
全国のサンタさんを待っている子ども達、今年はどんなおもちゃが人気なんでしょうか?

毎年この時期にオススメのオモチャベスト10とか100とかいろいろ見ていますが、中には2、3年後には見向きもされないんだろうなあ、という息の短そうなオモチャも多かったのですが、今年のamazonの定番おもちゃ200には割と納得のいく感じのおもちゃが並んでいてちょっと嬉しかったり。

amazon:定番おもちゃ200


1位の「人生ゲーム」は本当にロングセラーですね。テレビゲーム主流の今でも、子ども達が集まると人生ゲームやモノポリー、UNOなどをとても楽しそうにやっています。大人や小さい子が入ったりして、年齢差があってもみんなが楽しめるのがいいなあと思います。



4位の「どうぶつしょうぎ」もかなりオススメです。ルールがシンプルなので小さい子でも遊べますが、実は大人でもなかなか楽しめます。将棋を知らないお父さん、お母さんは子供さんと一緒に遊んでみてはどうでしょうか?



その他、小さい男の子ならトミカとプラレールは鉄板ですね。
 

トミカの 飛び出す!おかたづけ立体マップは何年も毎日使ってましたし、レールが増えすぎて実家に置く事になったプラレールも、小学生になってもまだまだしっかり遊んでました。


それから今、小学生男子のうちの子たちがハマっているものの一つはガンプラです。
amazon:定番 プラモデル20


あとは、ゲームですかね。
うちの子ども達はもうWii-Uのスプラトゥーン狂いです。友達に電話して、時間をあわせてネットで一緒に遊んだりしています。スプラトゥーンで遊びたいためにWii-Uを買った子がたくさんいましたが、とうとうWii-Uのスプラトゥーンセットが
出たんですね。我が家が買った頃はマリオカートセットしかなかったなあ。

 

それと、このスーパーマリオメーカーというのもかなり人気みたいですね。我が家でも子ども達が次はこれを買って欲しいと大騒ぎしてます。

いろいろあって、調べているときりがありませんが、子ども達が喜ぶプレゼントが届くといいですね。

レゴ アドベントカレンダー2015



またまたお子様の一大イベントクリスマスがじんわりと近づいてきましたね(笑)
さて、今年はどうしよう...と思いつつ、ふと気付けばクリスマスにサンタさんからプレゼントが届くのもあと数回ということに気付きました。

最近は3人とも随分手がかからなくなりました。(まだ若干名お世話が必要ですが^^;;)
というか、一番の驚きは長男はあれだけ大変だった長男が、中学に入った途端、本当に手がかからなくなった事ですね。今までは大人2+子供3でしたが、最近はすっかり大人3+子供2という感じです。

と話題がそれてしまいましたが、今年も出ました、レゴのアドベントカレンダー。
今年もシティとスターウォーズ、フレンズの3種類出てます。

うちは昨年初めてシティのを買ってみたのですが、クリスマスまで毎日一つレゴが出てくるのはとても楽しかったみたいです。

今年のシティのアドベントカレンダーの中身を見てみると、なんというか、至って普通な感じですね。でもミニフィグがサンタさんを含めて7体もあるし、まだあまりミニフィグを持っていなくて欲しい人にはお勧めかな。カップやパイなどの小物が手に入るのも嬉しいですよね。

我が家は今年はちょっとスターウォーズのアドベントカレンダーの方が気になりますね。
どうしようかなあ。
フレンズも、きれいな色のパーツが多くてちょっといいなと思うけど、うちでは絶対ダメだろうなあ。


そうそう、アドベントカレンダーが欲しい方には早めの予約をオススメしますよ。
Amazonで予約しておいた場合は予約後の最低価格で買えますし、直前になると値上がりしたり、在庫切れの恐れもありますので。

今見たらシティのレゴアドベントカレンダーは4000円近い値段になっていますが、数日前に見た時は確か2300円くらいでした。保証はできないけど、多分また安くなるじゃないかなーと思ってます。





2013年のレゴシティ アドベントカレンダー予約しました♪

今年もまたレゴのアドベントカレンダーが発表されていて既にAmazonnで予約できるようになっていますね。

昨年同様にレゴシティ、フレンズ、スターウォーズの3種類のようです。

  


各セットの内容が気になる方は上のAmazonの各セットのページに表示されていますので確認してみて下さい。
うちの場合は女の子がいないのでフレンズはスルー、スターウォーズはちょっと高いのでスルーということでやはり選択肢はシティしかありません(笑)

シティのアドベントカレンダーにはミニフィグ8体ついてくるし、その中にサンタさんとスノーマン、宇宙飛行士も含まれるのでミニフィグを増やしたい人にはオススメです。というか、今現在の価格ならば十分にお得だと思います。
というわけで、我が家でもさっそく注文しておきました。

実はレゴのアドベントカレンダー買うの初めてなんですよね。とても楽しみです。

昨年は長男がアドベントカレンダー欲しいな→まあまあ安いね考えとくわ→忘れてクリスマス直前に見たら値段があがってた→高いからやめるわ という流れになって長男が泣いたので^^;;;今年はのがすわけにはいけません(笑)

それに中学生になった長男君には今年からサンタさん来ないしね。

今現在が2018円。発売予定は10月4日ですが、クリスマス直前頃にはまた値引率も下がると思うので、買おうかな?と思ってる人はいまのうちに注文しておく事をオススメします。「予約商品の価格保証」対象商品ですから、もしも更に安くなってもその値段で対応してくれますし、何より頼み忘れという最悪の事態は避けられるのが一番のメリットですかね。^^;;

レゴのペットショップ 組み立てたよ -その2−



前回に引き続き、クリスマスプレゼントのメイン、レゴ クリエイター ペットショップ 10218の紹介です。

今日はペットショップのお隣のこの茶色の建物ですよ。

12122822.jpg

こちらの建物も素敵。

12122823.jpg

出窓の下はこんな風に丸いパーツ使われています。デパートの時にウインドウのひさしになってたパーツの上下逆バージョン?と思いましたが、実は同じ形のパーツを逆になるように付けてますねえ。こういう工夫を見るとちょっとニヤッとしてしまいます。
そして窓の下の植え込みにはちゃんとお花が。

12122824.jpg

こちらは裏からみたところ。


12122825.jpg

1階です。


12122827.jpg

家具は少なめでシンプル。


12122826.jpg

懐かしの黒電話!
あと、今回お初なのがこの螺旋階段なんですよね。今まで階段は直線か折り返しで結構場所を取ったんですが、これがあるとコンパクトな階段ができますね。


12122828.jpg

それから1階にはもう一つ仕掛けが...
このコップが置いてあるテーブルの所

12122829.jpg

床が開いて地下スペースへの階段が!

12122830.jpg

そのまま裏口のこの扉へ通じてます。


12122831.jpg

玄関と裏口の扉の前に階段があったのはこの地下スペースのためだったんですね。


12122832.jpg

あとは何故かやけに長男が感心していたトイレ。下にはバケツというか帽子?みたいなパーツが使われていて、これもお初のパーツです。

そして2階へ...
12122833.jpg

2階も殺風景なのですが、何してるのかな?と思ったら...


12122834.jpg

なんと、ペンキ塗りかけです。まだ工事中だったのか!
ペンキの缶とか塗る為の道具もなるほど、こう作るかあって感じです。

12122835.jpg
螺旋階段はこちらの方がわかりやすいですね。こんな感じでコンパクトに収まるので便利♪これから重宝しそうですね。


12122836.jpg

そして3階です。


12122837.jpg

かわいいベランダ付き!

12122838.jpg

ステンドグラス風のこのパーツは基本ブロックと同じ高さの1ポッチ。この形のクリアのパーツも初めてだわー。

12122839.jpg

これまた長男が喜んでいた窓。

「この窓開かないと思うやろ〜?」


12122840.jpg

「ジャーン!なんと開きます!」....さいですか^^;;;

12122841.jpg

こんな風になってます。
ちょっとしたギミックでも新しいものを見るとつい嬉しくなっちゃうんでしょうね。


12122842.jpg

そして屋上。

12122843.jpg

最後に2棟まとめて。

12122844.jpg

裏側からも。


今回のセットは小物は少なめで内装もシンプルな感じだったけど、色の濃い茶色と渋いブルーというどちらも欲しかったパーツが手に入ったので満足です。
次回は小物類とかパーツをもうちょっと詳しくご紹介しまーす。





amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。