fc2ブログ

2015冬の阪大レゴコンテスト最優秀賞



 クリブリがない四国在住ということもあって、3兄弟は今までコンテスト的なものに応募した事がありませんでした。
 レゴ専門店のclickbrickで開催されているコンテストには子ども達も応募したいと言っていたので一応検討してみたものの、一番近い店舗が岡山県。
 応募用紙をもらいに行き、作品を持って行き、終わったら作品を回収...最低3回瀬戸大橋を渡るのはさすがにちょっと無理なので諦めてうちで「勝手にクリブリコンテスト」とかやってました(笑)

 で、ツイッターで阪大レゴ部が子供向けにコンテストをするよ、というお知らせを見かけてちょっと内容を見てみたら、まずは写真審査、もし1次審査通過したとしても作品だけ郵送でよいと。

おお、これならなんとか参加可能だねと、長男君が応募することに。(12月の話です)

後日一次審査通過のお知らせを頂き、初のレゴ作品梱包&発送しました。
その作品がこちら。


長男14歳

作品タイトルは「飛ぶ車」です。
いや、ほんと締め切りギリギリで出したので「タイトル?えー、思いつかない」「もう飛んでるから飛ぶ車でええやん?」
みたいな投げやりな名前つけてしまったのですが....

あとで落ち着いて考えたら、多分つけたかったのは実は「空飛ぶ車」だったんじゃ...
残念!一文字足りないだけで随分イメージ違っちゃった^^;;

しかし、まさかの最優秀賞をいただきました。ビックリしたわー(@o@)

↓そのコンテストのページはこちらです
阪大レゴ部:★☆冬のオリジナルモデルコンテスト☆★

車のがこんな傾き方をしてたおかげでインパクトあったのかな。
なぜ傾いたのかというと、大きさ制限の範囲に納めるためだったんです。
災い転じてというか、ハードルがあれば一段高い閃きがうまれるのねー。

15122102.jpg

反対側から見るとこんな感じです。


15122107.jpg

車だけでなく、ボードも浮いてます。


15122106.jpg

そして、実はカフェのテーブルと椅子も浮いていたという芸の細かさ(笑)


車はフロントの部分は結構頑張ったとこだそうです。ゴチャゴチャ感が良いです。
この前の部分はまさにバック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンな感じ。

15122104.jpg

そして後ろ側。こちらはメン・イン・ブラックに出て来るあの車のイメージだそうです。
確かにこんな風に後ろがブワッと開いて爆走するシーンがありましたよね。

15122103.jpg

あと、長男的にはこの車のタイヤが折り畳まれている所も工夫したポイントだそうです。
前輪と後輪の角度が違うという細かさをドヤ顔でアピールしてましたが、気付いていただけたのかしら?


それにしても、ホントに賞もらったのかねえ、信じられないねえと言っていたら後日、

15122108.jpg

作品が帰ってきました!
ん?何か入ってるぞ!?


15122109.jpg

なんとサンタさんが!

15122110.jpg
素敵なプレゼントありがとうございました。


実は帰って来た時、レゴの車がバラバラになってました。
これは、サンタさんの重さでこうなったのか、それともやはり梱包が悪かったのかと気になって、後で聞いてみたのですが、やはりこちらから送った時にも大破していたそうです。

ああ、やはりそうだったのね。
今回の車は見た目重視すぎて、ものすごく壊れやすかったんですよ-_-
次は輸送に耐える強度としっかりした梱包に気をつけなくては。

阪大レゴ部の皆様、いろいろと貴重な体験をさせて頂きまして、ありがとうございました。

そうそう、現在阪大レゴ部では20歳未満対象の「2016年春のオリジナル作品コンテスト」を開催しているようです。
興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

↓詳しくはこちら
阪大レゴ部:2016年春のオリジナル作品コンテストを開催!!
スポンサーサイト



勝手にクリブリコンテスト

 新年早々何をアップするかというと、なんと1年も前の作品です(笑)
これは載せよう、載せたい!と思いつつ放置していた記事をようやくアップです。
いや〜、昨年の3月頃から下書き状態のままで置いてたみたいね...^^;;
ごめんなさいよ>次男君

 昨年2月頃でしょうか?Twitterの方でたくさんのレゴラーさん達が、クリブリのレゴのコンテスト用の作品を作ってアップしていました。

皆さんが、作品を作ってお店に持って行って展示してもらってる写真を、指をくわえながら「いいなあ...」と見ているだけの我が家のチビレゴラー達。

そう、だって四国にはクリブリが一店舗もないもの(;_;)

で、いいなあーって言っててもしょうがないので、クリブリの作品応募基準に合わせて作品を作って、我が家で勝手にクリブリコンテストやろうぜ〜!ということになりました。

要は「縦(奥行き)20ポッチ×横(幅)20ポッチ×高さ30cm以内のモデル」で好きに作っちゃおうと。

今回、応募したのは次男と三男です。(母もつくりたい、作りたいけど...そのうち作っちゃるけんな〜T-T)


というわけで、今日は次男君の作品です。
結構楽しそうなもの作って来たので感心しながら鑑賞。



とりあえず、いろんな方向からささっと見てみましょう。



あちこちで、いろいろネタ仕込んでるからじっくり見てね、と。
なんかノリが長男に似て来たような^^;;



一番上でものすごい大きな武器で余裕顔な緑の子が次男のシグフィグです。
樽に入っているのはお宝なのか、それとも替えの武器なのか。

それにしても武器が派手だわ。


こちらは逆さになった忍者と旗を武器にした人のバトル



こちらの2人は戦いの最中に何故よそ見してるの?



こちらでも戦いが



燃えてる〜!消火活動〜!
14020901.jpg



消火活動をしている奥で壁に向かって何かやってる人がいると思ったら、カメラ持ってました。
報道カメラマン?



こんなに下からマイクあげてた音声さん!上の2人がよそ見してたのはこれのせいだったのか?

戦いの邪魔しちゃダメだよね〜。

こんなところにひっそりとガイコツ。
もしや隙間から落ちてずーーっと気付かれずにこうなっっちゃったんでしょうか???



他にもあちこちにネタ満載ですが、このくらいで。おしまい。
もしもお店に飾ってもらえたら、それなりに楽しんでもらえたんじゃないかな?と思うと少し残念ですが、最低3回も橋を渡るのはちょっと無理なので仕方ないですね。

楽しかったので、

恐竜の家


次男6歳

レゴブロック・ドットコムでやっているレゴの作品コンテストの過去の作品をいろいろと見て「今年は自分たちも参加したい!!」ということで各自が頑張ってつくりました。
これは次男の 恐竜と一緒に住める家 です。
恐竜と仲良くできて、背中に乗せてもらえたりするんだそうです。

10082402.jpg
特にお勧めなポイントは、エサが豊富で 恐竜にやさしい ということらしいです(笑)
エサになる草も植えてます。


10082403.jpg

赤いのは恐竜の赤ちゃんだそうで、お好みにあわせて肉とかミルクとか好きなえさをあげるんだって。


10082404.jpg

こちら側ではおじさんたちがまったりしてますね。
ん?テーブルの上のは何だ?これは本人に聞き忘れたままだな。
この状態だと象牙取ったみたいにみえるんだけど 恐竜の牙? だとすると飼育してるというか養殖してる感じになっちゃうな(笑)

10082405.jpg

まあ本人にとっては満足の力作です。
なんか、家が前から作ってるの流用したな、って気がしないでもないんだけど、まあいいか(笑)

結果としては三人揃って何にも引っかからなかったのですが、自分の意志で参加したのはいいことだと思うし、他の人の作品を見たらまた良い刺激になるでしょう。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面