fc2ブログ

ミニフィグ選んだらこうなった



これもクリブリ倉敷店で手に入れて来たものです。
クリブリに行くとミニフィグの胴体、顔、帽子、アイテムをバラバラに選んで好きなミニフィグを作ることができるんですね♪...って都会の方だと今更何を?というくらい当たり前すぎる話なんでしょうが、四国にはクリブリがないので、滅多にないチャンスに子供達(特に三男)はすごいテンションで選んでました。
で、結果この5体になりました。

fc2blog_201401262213148e5.jpg

欲しいパーツを最大限手に入れるためなんでしょうけど、海賊の船長っぽい人が注射器をもつハメになったり、ワイルドな感じでつなぎを来てるおじさんがコック帽かぶってたりしてなかなか面白いことになってますね。
しかしまあ、みんなが満足した楽しいミニフィグ選びなのでした。

で、もって
おまけで次男君がどうしても欲しいと言い張って、自分のお小遣いで買ったのがこちらのチーマのミニフィグセットです。
気付いた時には既に開封されていたので、パッケージ画像がありません。


fc2blog_201401262215162a7.jpg

いかにも子供達が喜ぶこの豪華な武器と面構えです。
こういうミニフィグって、脱いだらどうなるんだろう???ってきになりますよね。

といことで、早速やってみましょう!


fc2blog_20140126221625cd8.jpg

ジャジャン!こんな感じ!
よかった!みんなちゃんと顔がありましたね。



fc2blog_20140126221710fd4.jpg

しかし、豪華な武器ですよね。
子供達が嬉しくなっちゃう気持ちもわかるなあ。

fc2blog_201401262218197b1.jpg

これもカッコいいですね。
羽パーツも鎧パーツも重宝しそうです。


fc2blog_2014012622190381a.jpg

黒バージョン


fc2blog_20140126221944d42.jpg

このクリアなパーツが何個もついていたので、これもいろいろと使い回してるようです。
これでまたミニフィグ達のバトルが激しくなりそうだなあ(笑)

レゴのプレゼンテーションボックス




前から欲しかったもの、ミニフィグのPresentation Boxをゲットです。

倉敷にあるClickBrickでのお買い物♪

これでも我が家からだと、一番最寄りの店なんですよ。
高速乗って、瀬戸大橋渡らないとダメだけど^^;;;
気軽にお買い物ってわけにはいかないので、ここでしか買えないものは買っちゃいます。
これはトイザらスにもイオンにも売ってませんからねえ。




これって絶対建物作る時に便利にえるよね!って思って買ったんですけど、
以外にも子供達がこれにミニフィグ飾るの気に入っちゃって、未だにごく普通にミニフィグが飾られてます。




まあ確かにカワイイっちゃカワイイんですけどね。
なんか大きな建物作る時に使いたいなあ、と密かに狙っている母なのでした。


他にもミニフィグをディスプレイできるケース、いろいろありますね。
  

クリスマスが終わったら...



毎年、寒い12月にガンンバってプレゼントを届けてくれるサンタさん。

クリスマスが終わったら、どうしてるんだろう??

クリスマスが終わったら....



実はこんなになっちゃう!?

こんなショッキングな画像のせちゃって、いつもブログを見てくれてるちびっ子さん達大丈夫かしら?

大丈夫ですよ〜。嘘ですよ〜。

こんなヒドい事思いついてゲラゲラ笑っているのは、やっぱり長男君なのでした(笑)

中世の兵士、除草作業中


次男9歳

中世の兵士さんが何かやってますよ。
バーナーの先から火...ってことは野焼き?というか除草作業?

バーナーの持ち手になっているのは弓矢の弓かと思っていたら、六分儀という船から星をたよりに計測するための装置なんだって。レゴパイレーツのシリーズも持っていないのに何故そんなものがあるの?と思ったら、なんと中世のマーケットビレッジのセットの中で松明立てとして使われていました。

むむ〜、特殊パーツも用途をそれだけと思い込まなければいろんな用途に使えるのね。


13070602.jpg

「あー、いっぱいあるなあ。終わらないなあ」


13070603.jpg

「えーい、めんどくさい!」ゴーッ(笑)


13070604.jpg

「ちぇっ、山の神様が怒るから大きな火はだめだってさ。これじゃいつまでたっても終わらないよ。」


13070605.jpg

「そもそも、山の神様なんて本当にいるのかねえ。」

13070606.jpg

「きっと迷信だよね〜」(うわ〜〜、うしろ!うしろっ!)

ラピュタを見たらすぐにこれ



小さい頃から3人揃って「となりのトトロ」は何百回見たかわからないぐらい見てたのになぜかラピュタはあまり見た頃がありませんでした。長男なんか小さい頃は嫌がってた感があったぐらい。何故だろう怖かったのかな?
そんなワケで先日のラピュタ放送の時に3人揃って見たわけです。

で、見終わった途端に子供部屋へ行き、ガラガラ始めた長男の作品がこれです。



長男12歳


おおー!ロボットの顔、それらしくできてるじゃん♪よく見るとシータとパズーもなかなか似てるじゃん♪
ありあわせのパーツでよく作ったなあ。

「今、ロボットの手もつくってるし(自慢げ)」と言っていましたが、実は長男のロボット作品は完成しないというジンクスがあるんですよね(笑)
長男のロボットものはこれまでも顔は結構気合い入れて上手に作るのにそれから後が続かず、頑張っても肩のあたりまでで、やる気とパーツがつきてしまうってパターンでして^^;;;
今回も多分そのパターンです。


13080302.jpg

シータ:「パズー、おかしいわ。ロボットが埋まっているなんて」
パズー:「ほんとだ。設定が違う!こいつは掘り起こしちゃいけないんだ!」
ロボット:「....... 。」


13080303.jpg


ロボット:「置いていくんか〜い!」(目からビーム)


こそっと来てビーム出させてたのは次男でした(笑)
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面