fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

おもしろ車


三男7歳

前後どちらにも進める車だそうですよ♪
スポンサーサイト



レゴテクニックでまたもや変形車


三男7歳

最近、テクニックパーツを使ってもあまり兄ちゃん達に止められなくなった三男はまたもやこんなものを作っていましたよ。


13020202.jpg

中央が回転してビヨンと伸びたり...


13020203.jpg

こんな風に椅子型になったりします。


13020204.jpg

このちょっと変わったパーツは「レゴ ニンジャゴー ヘビヘビ・トラック 9445
」についてきたパーツです。




黄緑のトラックではなくニンジャが乗っている小さいスクーター系の乗り物に使われていましたよ。

13020205.jpg

テクニックはこんな十字の筋が入った軸をよく使います。赤いのはブッシュと言ってこれもよく使います。

13020206.jpg

こんな風に穴に通して

13020207.jpg

反対側もブッシュで止めたら


13020208.jpg

こんな風に動かせますよ。


13020209.jpg

こんな風にして簡単にレゴが動くんですね。
テクニックのセットだけではなく普通のレゴのセットにもこんなパーツがちょこっと使われてる事もありますが、こんな風にわりと簡単に使えます。
レゴテクニックではこの他にギアのパーツもよく使いますが、ギアの方がちょっと難しいかな。

まあ子供の方があまり深く考えずに自然と使い方をマスターしていくようです。


レゴテクニック入門としてはこれがオススメです。作り方が書いてある本にテクニックのパーツが付いているのでお手軽ですよ。


Lego Crazy Action Contraptions

ニンジャゴー ヘビヘビ・トラック9445の組み替え その2

12083007.jpg
三男6歳

長男のニンジャゴー ヘビヘビ・トラック9445の組み替えに続き、「次はぼくの番〜!」と言っていた三男が作って来たのはこれ。まさかのミニミニ車。カワイイ!

12083008.jpg

いやー、めっちゃシンプルですよ。

12083009.jpg

バラしてみたら、パーツはたったこれだけ。
こういうのもイイね。

LEGOでオシャレなオープンカー


長男11歳

久々に長男の車。真っ赤なオシャレなオープンカー。


12082502.jpg

クラッシックカーかな?と思って長男に聞いてみたら、「いや、普通のスポーツカー」って。そうなの...。
クラッシックな感じにのは運転手の服装と、手のパーツが黒で革手袋みたいに見えるからかも。


12082503.jpg

こうやって見ると、手のパーツ一つで雰囲気変わるんもんだねえ。

12082504.jpg

きちんとネクタイも締めたオシャレな好青年です(キリッ)

12082505.jpg

後ろ姿。
んー、かわいい車だなあ。

のびーる車


三男6歳

今日はまた変わった車を作って来た三男。テクニックパーツだけで作ったようですが...


12032305.jpg

こんな風に形がかわりますよ。

12032306.jpg

で、ビヨーンとこんな風にどんどん伸びる。


12032307.jpg

全部伸ばしたらこんなに長くなりました。
これの先の方を持って犬の散歩みたいに廊下をウロウロしてました(笑)
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。