fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ロボットハンガー解体作業動画

以前投稿していた三男のロボットハンガーですが、あまりにも場所を取るし、しばらく展示する機会も無いだろうということで解体することに。
せっかくなので、タイムラプス動画で撮影してみました。



これで見るとすごく手際よく片付いていくように見えますが、実際は結構時間がかかるので大変なんです。
しかも、撮影始めちゃったので途中で休んだり辞めたりできず、途中で反ギレみたいになってました(笑)

でもまあ、いつかは崩さないと場所もパーツも足りなくなりますからねえ。
片付けはやはり大事です。

スポンサーサイト



LEGOのバイクでヒャッハー


長男14歳

長男と父さんが笑いながら何かやってると思ったら、こんなことになってました^^;;
見事にヒャッハーしてますね(笑)




こん棒とバイクにモヒカンのミニフィグ......!!!
これは!マッドマックスとか、北斗の拳っぽいのができるんじゃね??
ってことになったようです。


バイクは長いこと欲しいといいながら持っていなかったのですが、親戚から「レゴ シティ ショッピングスクエア 60026」をもらった時に2台とも入ってたんです。それ以外に自転車も2台。すばらしい♪



このセットは20131年発売だったので、もう3年?いや4年程前のものです。いいなあと思いつつ買わずじまいだったのですが、型遅れで安くなっていたのを買っておいてくれたようです。今は探してもほとんどないし、あってもお高いですね。

今ならこの辺りかなあ。
  
  



レゴ シティ レゴ (R)シティのまち 60097は、なんと現在45%offですね。
手に入れにくいオレンジ色のパーツもあり、建物や乗り物など何を作るにも重宝する大きな窓パーツもたくさんあり、結構お買い得だと思います。いや、確かに高いんですけど、レゴは古くて使えなくなるということはほぼないので、無駄になりませんからね。

2015冬の阪大レゴコンテスト最優秀賞



 クリブリがない四国在住ということもあって、3兄弟は今までコンテスト的なものに応募した事がありませんでした。
 レゴ専門店のclickbrickで開催されているコンテストには子ども達も応募したいと言っていたので一応検討してみたものの、一番近い店舗が岡山県。
 応募用紙をもらいに行き、作品を持って行き、終わったら作品を回収...最低3回瀬戸大橋を渡るのはさすがにちょっと無理なので諦めてうちで「勝手にクリブリコンテスト」とかやってました(笑)

 で、ツイッターで阪大レゴ部が子供向けにコンテストをするよ、というお知らせを見かけてちょっと内容を見てみたら、まずは写真審査、もし1次審査通過したとしても作品だけ郵送でよいと。

おお、これならなんとか参加可能だねと、長男君が応募することに。(12月の話です)

後日一次審査通過のお知らせを頂き、初のレゴ作品梱包&発送しました。
その作品がこちら。


長男14歳

作品タイトルは「飛ぶ車」です。
いや、ほんと締め切りギリギリで出したので「タイトル?えー、思いつかない」「もう飛んでるから飛ぶ車でええやん?」
みたいな投げやりな名前つけてしまったのですが....

あとで落ち着いて考えたら、多分つけたかったのは実は「空飛ぶ車」だったんじゃ...
残念!一文字足りないだけで随分イメージ違っちゃった^^;;

しかし、まさかの最優秀賞をいただきました。ビックリしたわー(@o@)

↓そのコンテストのページはこちらです
阪大レゴ部:★☆冬のオリジナルモデルコンテスト☆★

車のがこんな傾き方をしてたおかげでインパクトあったのかな。
なぜ傾いたのかというと、大きさ制限の範囲に納めるためだったんです。
災い転じてというか、ハードルがあれば一段高い閃きがうまれるのねー。

15122102.jpg

反対側から見るとこんな感じです。


15122107.jpg

車だけでなく、ボードも浮いてます。


15122106.jpg

そして、実はカフェのテーブルと椅子も浮いていたという芸の細かさ(笑)


車はフロントの部分は結構頑張ったとこだそうです。ゴチャゴチャ感が良いです。
この前の部分はまさにバック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンな感じ。

15122104.jpg

そして後ろ側。こちらはメン・イン・ブラックに出て来るあの車のイメージだそうです。
確かにこんな風に後ろがブワッと開いて爆走するシーンがありましたよね。

15122103.jpg

あと、長男的にはこの車のタイヤが折り畳まれている所も工夫したポイントだそうです。
前輪と後輪の角度が違うという細かさをドヤ顔でアピールしてましたが、気付いていただけたのかしら?


それにしても、ホントに賞もらったのかねえ、信じられないねえと言っていたら後日、

15122108.jpg

作品が帰ってきました!
ん?何か入ってるぞ!?


15122109.jpg

なんとサンタさんが!

15122110.jpg
素敵なプレゼントありがとうございました。


実は帰って来た時、レゴの車がバラバラになってました。
これは、サンタさんの重さでこうなったのか、それともやはり梱包が悪かったのかと気になって、後で聞いてみたのですが、やはりこちらから送った時にも大破していたそうです。

ああ、やはりそうだったのね。
今回の車は見た目重視すぎて、ものすごく壊れやすかったんですよ-_-
次は輸送に耐える強度としっかりした梱包に気をつけなくては。

阪大レゴ部の皆様、いろいろと貴重な体験をさせて頂きまして、ありがとうございました。

そうそう、現在阪大レゴ部では20歳未満対象の「2016年春のオリジナル作品コンテスト」を開催しているようです。
興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

↓詳しくはこちら
阪大レゴ部:2016年春のオリジナル作品コンテストを開催!!

DJ!


長男14歳

前から欲しかったヘッドフォンのパーツが手に入ったのでこんなの作りましたー!


15082902.jpg


せっかくなので、机の上より良い場所はないかな?

15082903.jpg

うん。こっちの方が似合いますね。


15082904.jpg

15082905.jpg

あいかわらず少ないパーツで雰囲気出すのは上手いです。


レゴでドラゴンとボク?


長男14歳

何やらカッコ良さげなもの作ってきました。水の上にあるステージに経つドラゴンとボク...みたいな感じ?
本人に聞いてみても確か「まあなんとなく作ってたらこんな感じになった」という曖昧な答えが帰ってきた気がします^^;;

そうは言ってもこの作品は自分でも結構気に入っているようですよ。


2015090603.jpg

ドラゴンの顔がクッキリわかるように写真撮ろうと思ったんだけど、なんかうまくいきませんねえ。
左上の方向いてガオーッとやってる感じなんですけどね。
でもこの角度だとシッポが水から出てるところはわかりやすいです。
今回のお気に入りポイントですね。


2015090604.jpg

斜め後ろから。

2015090602.jpg

全体見ると結構奇麗に仕上がってるなあと思います。色使いもずいぶん上手になって来たなあ。
小さい時の長男は結構長いこと形にだけこだわって色はメチャクチャだったので、この子って色のセンスは大丈夫なの?とか思ってましたが、今になって思えばまあ親というのはいらん心配をいろいろする生き物だなあと(笑)

下のステージが総タイルパーツなのでとっても良いのですが、青タイルは多分うちにあるの全部ぐらい。
もっとあればいいのに。

結構レゴパーツ増えたと思うけど、まだまだいくらでも欲しいところが悩ましいです。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。