fc2ブログ

カプラで椅子 その2


三男5歳

またまた三男がカプラで作った椅子です。

「写真撮って!!」って言われたけど、えー?これって確か前も同じの作ったからもういいでしょー?って返事したら...

「ちがうよっ!このまえのは縦だけど、こんどは横でしょ?違うでしょっ!ヽ(`Д´)ノ」ってお怒りに...

???何???と思って前の写真見てみたら...

なんと!確かに背もたれのカプラの積み方が違う(笑)


こりゃ失礼!
しかし、そんなの覚えとるとは(笑)

階段がついた車


三男5歳

こちらも三男の作った車です。

11041804.jpg
黄色い階段部分、なんだろう?ハシゴ?この上にミニフィグを乗せて遊んでいましたよ。
後ろにのっている青ポッチや黒ポッチはお荷物だそうです。

11041803.jpg

車輪が3つだったり階段が付いてたりとまあ斬新です。
やはり小さい子ほど発想が豊かで、それを素直に形にしますよね。
大きくなるにつれて、変だと言われないように、とかこれはありえんよね、などと自分のなかで規制するものが増えてしまうんでしょうね。

11041802.jpg

こんな感じでどんどん自分が楽しいと思うものを形にしていって欲しいです。

ミニ飛行機


三男5歳

三男が作ったミニ飛行機です。色も大きさもかわいらしいです。

11041806.jpg

後ろ姿。
三男はカプラ大好きなのでレゴで大きなものを作るというのはあまりありませんが、兄ちゃん達の作品を見ているせいか、わりと色はキレイに作るなあと思います。

靴下で謎の生き物


三男6歳

今日はなんだか一人静かに、そして忙しそうにしていた三男。
テレビで見た工作を真似して作ってたんですね。

何作ってたかは知らなかった母は
床の上に落ちてたこの子と目が合って、ちょっと焦ったがな(笑)

11041102.jpg

何かと思えば操り人形なんですね。
靴下に詰め物して顔をつけ、紐で割り箸に吊って動かすようです。

11041103.jpg

ガムテープの貼り方に努力がうかがえます。
でもその靴下って、今まだ履いてるやつを引き出しから出して来たでしょ...
まあいいんだけどさ、ほとぼりがさめたらはがすからさ-_-;;


11041104.jpg

そして別の場所でもう一匹発見...。
今度は一つ目小僧ならぬ一つ目イモ虫です。

11041105.jpg
こっちはセロテープでとめたのね。

まあやりたいことは何でもやっとけばいいか。無駄にはならんと信じて...。

久々の工作はドラムセットだって

実家から届いた荷物を整理していると「そのダンボールちょうだい!!」という三男。
はいはい、どうぞ。
あれ?しかし、こういうの久しぶりだなあ。
長男や次男が幼稚園の頃はもう、これが毎日毎日で、部屋中に謎の作品やら、紙切れやら散乱してるし、セロテープやラップの芯とか、紐とかダンボールとかとにかく「使うから!置いといて!!」と言われて家中カオスでしたが...

最近はものすごく減ったなあ。三男だけになったから。(長男次男は何かするときももう勝手にやるし)
ようやく子供達が「どうあがいても寝る前は片付けにゃならんのだ」と諦めてくれたおかげで以前に比べれば、ずいぶんと片付け地獄から解放されました。
あの頃はこの戦いが永遠に続くのかorz と絶望的な気分でしたが、

どんな事でもいつかは終わりがくるのだな( ̄▽ ̄)

まだまだお子さんが小さくて大変な毎日を送っておられるお母さん、もうちょっとだけがんばって下さいね。
本当に小学校に入ったら楽になりますから、あとひとふんばりですよ(^ー^)


おっとっと。
で、三男の方はダンボールを渡したら、せっせとなにやら作り始めました。

できあがったのがこれです

三男5歳

ドラムセットだそうです。
ちゃんとスティックを収納する場所を作ったところが今日のイチオシポイントだそうですよ(^-^)

11090302.jpg

いろんな音が出るように、と本人なりにいろいろ考えたみたいですね。
スポンジは...鳴らないような気がするけど(笑)
でもよくできました。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面