fc2ブログ

「ロボット系 」カテゴリ記事一覧


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

バイオニクルのパーツで珍しくロボット


長男12歳

 今は建物系レゴににはまっている長男。自分の中ではロボットはあまり得意でないと思っているらしいのです。確かに小さい頃は少し作ってたのに最近はあまりロボットは作ってませんねえ。

で、久々に作ってたのがこれ。今はもうないバイオニクルというちょっと変わったシリーズのパーツを使ってます。バイオニクルのパーツは他のレゴパーツとは異質な感じがする変わったパーツばかりですが、可動部分が多いのでロボットなどを作る方には良いようですね。
昔はこのレゴなんか使いにくいし変だよねー、捨てちゃう?まで言ってたんですけど、今見るとこれも数揃ってたら面白かったかもねえと思ったりします。


13091602.jpg

後ろ姿。
なんだか猫背な感じですが、エイリアンっぽくってこれはこれでありかな?

母から見ると別にロボットを苦手とおもう必要もなさそうな気がするんですけどね。
あまり気にせずいろいろとチェレンジしてみて欲しいですね。

バイオニクルシリーズはもう生産終了してる上に一部のファンの方々には絶大な人気を誇っているので、なんかすごいお値段になってますね。こんなことなら数年前に中古屋さんで見かけた時に買っておけばよかったなあ(笑)

amazon:レゴ、バイオニクルシリーズ一覧


似たような感じのシリーズで今だとこちらのヒーローファクトリーなんですかね??でもAmazonの直接販売はないみたい?ですけど。バイオニクルシリーズよりはお手頃値段なのは間違いなさそうですが...(実はよくわかってません)

amazon:レゴ ヒーローファクトリー 一覧

こちらもパーツをたくさん集めると楽しそうではありますね。(=たぶん沼)

完成しそうにないものその2


長男12歳

完成しそうにないものその2です。
次の完成しそうにないもの...というか、既にもうバラされてしまったのですが…少し前にやっていた某アニメに出て来たロボットなんですよね。

そう、「翠星のガルガンティア」というアニメで主役が乗っていたチェインバーというロボットです。
これもなかなかの完成度じゃない!できたらスゴいよ!とみんなで期待していたのですが、その期待に答えて顔だけより少し頑張って肩までいったあたりであえなく断念。
まあおそらく最後まで作るにはパーツが足りなくなりそうな予感があったのも先に進まなかった理由の一つかなあ。
我が家もかなりレゴは増えたと思うのですが(もちろん本格的レゴラーさん達の足下にも及びませんが^^;;)、何かを思い通りに作ろうと思うとほんとにパーツはいくらあっても足りませんねえ。

このチェインバーは他のレゴラーの方も何人か作っておられて、どれも素晴らしい完成度でした。
長男のも完成してたら面白かったのになあ。

今回のものは分解されてしまいましたが「翠星のガルガンティア」は続編の制作が決まったようなのでまた気を取り直してチャレンジして欲しいです。

ダンボーが調査兵団に入隊しました。

今日も部屋からガラガラとレゴを混ぜる音がしてるなーと思っていたら、「見てコレ!」と自信満々の長男登場!


長男12歳

うわーーー、母の作ったダンボーが立体機動装置付けとるやん!ギャハハ(>▽<)


13062302.jpg

後ろ姿。
ほんとに意表をついた思いつきをレゴで形にするの(だけ?)はすごいなー。
普通ダンボーに付けようと思うかね?(笑)


13062303.jpg

とーさんかーさんが大爆笑したものだから、気を良くして剣まで作って来たよ。


13062304.jpg

ついでに前作ったミニフィグのエレンと一緒に撮ってくれと。
しかし、これではダンボーが巨人ではないか。

13062305.jpg

ダンボーの立体機動装置で捕捉されてベシッと地面にコケるエレンの図


いやいや、今回の作品もまた笑ったわーと思っていたら....

2日後。「見て!改造した!」

13062401.jpg

背中の部分!また進化しとるやないかい!(>▽<)


13062402.jpg

道具一式。いやー、よく作ったよね。
けど、これ作ったの試験期間中よね。
その情熱、ここに注ぎ込んでていいのかね?
結果が楽しみだわー(棒)

という親の心配をよそに、只今進撃の巨人に夢中の長男。父さんにたのんでミュージックプレイヤーにオープニング曲も入れてもらって聞き込んでるらしく、先日珍しく家族でカラオケに行ったら歌詞が出ないのに全部歌ってたのでまたまた笑ってしまいました。(>▽<)

.....いやいやいやいや!他に覚える事あるやろ!今!!ヽ(`Д´メ)ノ


進撃の巨人サントラようやく発売でございますよ。



母さんも負けずにダンボー作ってみた


母 XX歳

この前長男が作ったダンボーがなんか後一歩というか、すごく惜しい感じがして気になっていたので母も作ってみました。長男のダンボーの目力が強すぎるのなんとかならない?って聞いてみたけら「これより小さい目は無理だよ」って言ってたけど、ふと閃いちゃったのですよ。

ほら〜できるじゃん!目がすごいかわいくなったじゃん♪


13061503.jpg

作っててわかったんだけど、顔って目鼻のバランスがちょっと違うだけでほんとに変わるのねー。人間の顔も同じらしいけど、作ってみるとさらに納得って感じ。
今回のダンボーは欲を言えばあと少し目を寄せたかったんだよね。


13061502.jpg


そのためにはこれの色違いが必要なんだけど、残念ながらこのパーツの同じ色は持っていないので諦めました。が、ここで諦めない人はレゴをパーツショップでパーツ買いするわけですね。その気持ちがちょっとわかりました。


13061504.jpg

せっかくなので、長男のダンボーと記念撮影。
母の作ったダンボーの方がかわいいと思っていますが(自画自賛)、強烈なインパクトがあるという点で目力強いダンボーも嫌いではないです♪


13061505.jpg

と思ってたら、長男も目をなおしてきました。
なんかすごく可愛くなったね(笑)


13061506.jpg

しばらくして見たらテーブルの上でテレン、としてました。なにそれかわいすぎ♪


そういえば、ダンボーの顔デザインのモバイルバッテリー cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー が第二弾の出荷分もあっという間に売り切れたようですね。ダンボー人気すごいんだなあ。

下のリンク先↓に再出荷に関するお知らせがありましたが、どうも第三弾7月3日ぶんも即完売だったようですね。
ダンボーバッテリー再入荷!再販場所はこちら

みんなどんだけダンボー好きなのよ(笑)次は7月中旬だそうですよ。
amazonでしか売ってないとは知らなかったなあ。


再販価格3750円(予定)ってあったから、出荷量が増えてしばらく経って値段が落ち着いたら検討しようっと♪


あと、ダンボーのフィギア。基本飾っとくだけのものはいらん主義!なんですが、ちょっとこれは心が揺れます。
各社とのコラボも可愛すぎる!いや、我慢我慢(笑)








そこにはギョロ目のダンボーがいた

ねえねえ、見て見て!と言われて行ってみたら


長男12歳

ギャハハー!なにこれー(>▽<)

えらいギョロ目のダンボーがいましたよ。

なんだろう、このあと一歩カワイイに近づけない妙な威圧感w

13060302.jpg

どや? 

な〜んかオッサン顔なんだよなあ(笑)
Twitterにこの画像上げたら、小さい子がこれを見て「すけさん?」って言ったそうです。
助さん!なるほど!妙に説得力あります。顔の四角さと鼻の伸びた感じが似てる(笑)

うーん、もうちょっとかわいくなるはずやで?と長男と2人で顔をマジマジと見て考えて、こうなりましたよ。

13060303.jpg

ちょっとだけかわいくなったような?
目の高さをほんの1/3下げただけなんですけど随分毒気が減った気がします。
7ポッチ幅にしたら?というアドバイスも頂いたのですが、「えー、それはちょっと大変だよー」とスルーされてしまいました。むー、そこをがんばったらもっと可愛くなるのに...(-_-;;


そして翌日。

13060304.jpg

今度は緑の子がいる!

長男君、最近はイマドキの子どもらしく何か作る時にはiPadで参考になりそうな画像を検索して作ってます。で、その中に「こんな緑のやつもいたよ!」と。確かにダンボーでググるとこれかな?という画像がでてきますね。
我が家の初代iPad、未だにバリバリ使われてます。っていうかすっかり子ども達に取られちゃってほぼ子ども専用機です。インストール権限は与えてないので、ほぼ検索端末という感じです。

13060305.jpg

後ろ姿

この緑の子はなんとなくラピュタのロボットを思い出すなあ。

13060306.jpg

最後はギョロ目ダンボーと緑ダンボー、仲良く並んで記念撮影♪


ダンボーは「よつばと」というマンガに出て来るキャラクターなんですよ♪
内容はすごくほのぼのをしててなごみます。まあ子育て中の人にはうちとまんま同じやん!って思うかもしれませんが(笑)


amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。