
次男12歳
少し前になりますが、今年のGW中に次男が作った家です。
次男も中学生になり、更に運動部に入ったので、ゆっくりレゴをする時間があまり取れなったので、GWは反動のようにレゴに没頭してました。
で、そのうちの一つがこの家なんですが...
なんだか飾り気がないというか、建て売り住宅っぽい感じですね(笑)
色は海外っぽいなあ。
でも今回は内装に凝ってるようなので1Fから見ていきましょう。

まずは玄関から。
お邪魔しまーす。

入ってすぐの玄関スペース。
1F奥へ入って行くドアと、トイレと2Fへの階段。
しっかり基本を押さえた感じですね。


そして、トイレ。
またまた立派なトイレです。これ、新たに作ったのかな、それともその辺に転がってたトイレなのかな?
我が家のレゴ部屋、よくトイレ転がってるのでもう誰が作ったのかわからない。というか、もうみんなこんな感じのトイレが作れるのかな?

そして、1Fはキッチンです。
今回は内装をすごくいい感じに作ってるなあ。

次男ミニフィグが爽やかに朝食を食べてますが、今回の頑張りポイントはその奥!
ミニフィグの後ろの棚の上の横になっている瓶、なんと、ワインセラーです。
作ってる途中で「ワインしまう棚ってどんなんだっけ?」と聞きにきたのはそういうわけか。
コンロの真横というのがちょっと残念だけど、まだお酒飲まないからその辺は仕方ないです。
そして、下の棚の中にもちゃんとフライパンや食器が入ったし、その辺ぬかり無し。

1Fはこのキッチンとトイレだけというシンプルさだし、なんか優雅な独身生活って感じ(笑)テレビもデカいなー。

こちらの角度から見ると、この正面の壁のところにテレビがあると最高じゃないかなあと思ったんですが、向かい側にも席があるので残念ながらスペース足りなかったみたいですね。
そして、ゴミ箱めっちゃデカいですね(笑)

そして、独身貴族さんの2F自室です。
いやー、次男理想の部屋って感じですねー。

ベットの足元には本棚。鏡も大きくて、身だしなみキチンと男子って感じ。

左奥には1Fに降りる階段があり、右側が窓です。

そして、今回かなり頑張ったというマイパソコン!かなりスペック高そうです。
外が見える大きな窓に向かって設置してあって、かなり快適そうな環境だわー。
こんなところで仕事できたら効率上がりそうだなあ。
そして、右奥にはテラスに出るドアが。

テラスに出て、逆に中を覗いたらこんな感じ。
窓がこれだけ広いと開放感ありますよね。
そして、今回一番の目玉がこちらです!

なんとテラスに大きなキャンバスが!

玄関側から見ると殺風景だったけど、実は裏はこんなにイイ感じだったんですねー。
手すりくらいは欲しかったかなー、と思うけど、独身貴族のオトコの城なんで、柵なんていらないんですかね^^;;

次男も絵を描くのはすごく好きなので、こんなの思いついたのかな。
爪パーツを筆代わりに使ってるのがなかなか面白いです。
あと、さりげなく双眼鏡が置いてあるところなんかも。

結構理想的な家ができたので、「どやぁ??」顔の次男ミニフィグなのでした。