といいつつまた3つだけです^^;;
1 Little MAHT
2 AB Math HD
3 鉄メソッド
まずはLittle MAHT

このアプリはすごくシンプルです。足し算の問題が出て答えを入力していくのみ。

正解すると「イェーイ!」と褒めてくれます。

間違うと「オーッ」っと残念そうな声。この時の母ちゃんの目が吊り上がるのが笑っちゃいます。

右上の×印を押すと結果が表示されます。(その場で表示される限りで記録としては残りません)
本当にシンプルなアプリです。
そして答えて行く限り延々と何問でも問題が出てきます。
楽しくてかわいくていいけれど、終わりがこないのは...なんか大人でもツライですね^^;;
設定の画面すらありません。
画面もBGMもかわいい&すごくシンプルなのではじめは年長さんの三男にいいかなと思ったのですが、2桁の計算はまだ無理なのでちょっと残念。一桁+一桁に限定するなどの設定がついていたら幼児向けによかったのになあ、と思いました。
次は幼稚園児の三男も2年生の次男も使えそうなこちら。

AB Math HD というアプリです。
英語表示ですが、これは結構気に入りました。

こんな風に計算問題が表示され、下の数字を押して答えを入力します。

最後に結果が表示されます。

こちらは先ほどと違って四択で回答するモード。

こちらも最後に同じように結果表示。

ちょっと面白いなと思ったのがこのモード。
数字を書いたビリヤードの玉のようなものが画面上で動いていて、小さい順にタップしていくのです。

うっかり押し間違えないように気をつけながらも素早く判断しないといけません。
現在2年生の次男は性格がわりとおっとりさんなのでこういう練習はいいかもしれません。^-^;

次男、一生懸命やってます^-^
それから上級モードに設定すると、数字が英語で表示される(oneとか)ものが混ざるので、高学年の子はそれも面白いでしょうね。

結果はこんな風に記録に残るので、あとで折れ線グラフにでもしてみると上達度がよくわかって励みになるかもしれませんね。
レベルやメニューを選ぶ事でわりと幅が広い年齢の子供が使えそうな感じでgoodです。
最後はアイコンの新幹線を見て次男&三男が喜ぶかなと軽い気持ちでダウンロードしてみた
「鉄メソッド」 というアプリ

電車の絵=おこちゃま向けかと思って軽い気持ちで取ってみたんですが...
ええと、式の+ーなどを入れ替えて答えが10になるようにすればいいのね。フムフム。
ではスタート!

なんじゃこりゃ!!
数字が4つもありますよ!!(ToT)

ええと、こう?こうかな???(数字に超弱い母 >_< )
ふう。これくらいならなんとか。

えええ?なんじゃこりゃ!ゼンゼンワカラナイ!(>_<)
わからないので()とか入れることもできますよのアピールを...^^;;;
むー、あとで落ち着いて見ると、ああそうか-_-;とわかるんですけど、
時間制限があるからって焦っちゃうとダメですねー。
これは、5年の長男向けですね。
長男も数字は苦手だからこれはキツそうだけど、かなり頭の体操になりそうですよ。
有料版では()や÷×を使わないといけないムズカシイ問題が待ってます、だってorz
まずは無料版で三問中一問解けたらヨシ!から初めて、もしも上達したら有料版をね...^^;;;
iphone やiPad向けアプリ、本当にいろんなものがあって手軽に試せて面白いです。