fc2ブログ

「その他のおもちゃ 」カテゴリ記事一覧


今年のクリスマスプレゼント決まりましたか?

そろそろまたクリスマスがやってきますね。

毎年この時期になるとついつイマドキのオモチャ事情はどうなのかしら?とあちこちのオモチャランキングなど見てしまうのですが、今年もまたいろいろ見てみました。

定番おもちゃ200

ゲーム


ボードゲーム堂々の第一位は「人生ゲーム」本当にこのゲームはロングセラーですね。TVゲームにしか興味なさそうなイマドキの子でも何人か集まると喜んでこれで遊んでます。



人生ゲームと同じぐらいハマるのがモノポリー。これもかなり盛り上がります。
いろいろ勉強にもなるしね。



どうぶつしょうぎ

個人的にすごくオススメなのはこのどうぶつしょうぎ。普通の将棋に比べたら小さいし、とは侮れませんよ。こんなにシンプルなのに奥が深くて大人でも楽しめます。子供さんと一緒にやってみませんか?




男の子部門

トミカ スーパーオート トミカビル

トミカも定番、パーキングもいつまでも根強い人気ですね。うちはもうトミカ時代は終わりましたが、小学校に入るまではどれほど酷使された事か(笑)車もパーキングもボロッボロになるまで遊びました。



このトミカパーキングにもどれほどお世話になったか。さんざん遊べる上に、たくさん収納できるし、子供が喜んで片付けてくれるし、とほんとにありがたいアイテムでしたね。


プラレール 車庫に返信! トレインケース

同じようにこのプラレールの電車収納ケースも、線路が繋がって遊びにも使える優れものです。




ブロック


レゴ (LEGO) デュプロ 基本ブロック (XL) 6176

ブロック第一番はやはりレゴ。でも4歳頃までは指の力も弱いので普通のレゴは難しいようです。まずはヂュプロがオススメですが、あとでレゴを買ってもちゃんと組み合わせられるので安心です。(レゴについてはここでは書ききれませんからまた後日^^;;)



ニューブロック はじめてのセット1
あと、2歳前から遊べるニューブロックもかなりオススメ。
軽くて扱いやすくて危なくないので赤ちゃんがいるご家庭には特にオススメですね。
投げてもあぶなくないし、パーツが大きいので誤飲の心配もほとんどなし!
その上かなり頭を使うので、自然に頭が鍛えられる良いオモチャです。



プラモデル


MG 1/100 RX-93 vガンダム Ver.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

ガンプラもものすごい人気ですね。母は鬼のように種類の多いガンダムの区別が全くつきませんが、我が家の子ども達も只今ガンプラ狂いです(笑)


さて、クリスマスを心待ちにしているチビッコ達に今年はどんなプレゼントが届くのかな?
スポンサーサイト



絵本:バムとケロシリーズ 20周年

久々の絵本ネタです。

時々子供が学校からもらって帰って来る本の広告&注文書。
今回ふと見たら、島田ゆかさんの絵本、バムとケロシリーズ20周年という文字が目に飛び込んできました。

バムとケロ、懐かしい〜。
幼稚園の頃、うちの子ども達全員が大好きだった絵本です。何回も借りて来て読んだなあ。

この絵本の面白いところは、お話はとてもシンプルなんですが、絵の中にはあっちにもこっちにもクスッと笑いたくなるような場面がたくさん描かれているところなんですよね。だから何度読んでも飽きないんです。


バムとケロのにちようび 大型本 – 1995/10 –



バムとケロのさむいあさ 大型本 – 1996/12 –



バムとケロのおかいもの 大型本 – 1999/2 –


バムとケロのもりのこや 大型本– 2011/1 –

amazonで見てみたら、タイトルの後ろに大型本と書いてあるので、まさかこれは図書館や幼稚園の読み聞かせイベントなどに使われるあの巨大絵本?と思いましたが、本のサイズは27.8 x 21.2 x 0.8 cmということなので、これが普通サイズの絵本です。

普通サイズの絵本が大型本と書かれているのは、もっと小さな本が出てたからなんでしょうか。

   

こちらの小型絵本のサイズは16.5 x 12.7 x 1 cm。持ち運びはしやすそうです。お出かけの時に持って行くには良さそうですね。でも、隅から隅までじっくり見て欲しいタイプの絵本なので、できれば大型本の方がオススメかな。


そして、英語版もありました。

 


バムとケロシリーズが好きすぎてすっかり頭に入っちゃってるような子には、英語版を渡してみるといいかも。

さらに、レシピ本まで出てるとは。

バムとケロのおいしい絵本

シリーズのどの絵本の中でも料理してるシーンがたくさん出てくるのですが、その美味しそうなおやつや料理が再現されているそうです。これは気になるなあ。今なら子供が自分で作れるかな?



いやいや、久々に懐かしい本に出会ってついあれこれ書いてしまいました。
子供には大人気のシリーズですが、大人もすごく癒される本なので、現実に疲れた大人の方も機会があればぜひ手に取って見てみて下さい(笑)

クリスマスプレゼントおすすめ商品は?

またまたクリスマスが近づいてきましたね。
全国のサンタさんを待っている子ども達、今年はどんなおもちゃが人気なんでしょうか?

毎年この時期にオススメのオモチャベスト10とか100とかいろいろ見ていますが、中には2、3年後には見向きもされないんだろうなあ、という息の短そうなオモチャも多かったのですが、今年のamazonの定番おもちゃ200には割と納得のいく感じのおもちゃが並んでいてちょっと嬉しかったり。

amazon:定番おもちゃ200


1位の「人生ゲーム」は本当にロングセラーですね。テレビゲーム主流の今でも、子ども達が集まると人生ゲームやモノポリー、UNOなどをとても楽しそうにやっています。大人や小さい子が入ったりして、年齢差があってもみんなが楽しめるのがいいなあと思います。



4位の「どうぶつしょうぎ」もかなりオススメです。ルールがシンプルなので小さい子でも遊べますが、実は大人でもなかなか楽しめます。将棋を知らないお父さん、お母さんは子供さんと一緒に遊んでみてはどうでしょうか?



その他、小さい男の子ならトミカとプラレールは鉄板ですね。
 

トミカの 飛び出す!おかたづけ立体マップは何年も毎日使ってましたし、レールが増えすぎて実家に置く事になったプラレールも、小学生になってもまだまだしっかり遊んでました。


それから今、小学生男子のうちの子たちがハマっているものの一つはガンプラです。
amazon:定番 プラモデル20


あとは、ゲームですかね。
うちの子ども達はもうWii-Uのスプラトゥーン狂いです。友達に電話して、時間をあわせてネットで一緒に遊んだりしています。スプラトゥーンで遊びたいためにWii-Uを買った子がたくさんいましたが、とうとうWii-Uのスプラトゥーンセットが
出たんですね。我が家が買った頃はマリオカートセットしかなかったなあ。

 

それと、このスーパーマリオメーカーというのもかなり人気みたいですね。我が家でも子ども達が次はこれを買って欲しいと大騒ぎしてます。

いろいろあって、調べているときりがありませんが、子ども達が喜ぶプレゼントが届くといいですね。

まだ間に合う!夏休みの自由研究にハンディ顕微鏡

広告の見出しみたいなタイトルになってしまいましたが、まさにこの夏休みに活用しようと思って買ったハンディタイプの顕微鏡がとても良かったのでこんなことになってしまいました(笑)

今回買ったのはこれです。



倍率60倍~120倍。
LEDライト付きで十分に明るいです。まだ使ってないけど、UVライト付もついてます。
単三電池一本で使えます。

 実は数年前からこの手の持ち出し可能な顕微鏡が欲しいなあと思って探してはみるものの、実際の性能はどうなんだろう?お手頃価格だと思って買ったら使い物にならないのも嫌だし、いきなり高いのを買うのもためらうし...とどれを買うか決めきれず、迷ってはやめるというのを繰り返していました。

が、Twitterのフォロワーさんの中にこのスコープを買って実際の画像を載せてくれている人がいたのです。
その画像を見たら十分な性能だったので同じ物をネットで探して購入させてもらいました。
いや、ほんとにありがたいです。


届いて早速あれこれ見ましたけど、このお値段でこの性能なら十分です。
というか、すごく楽しい♪

カメラ機能がついているわけでもないのにどうやって写真を撮ったかというと、覗き口にiPhoneのカメラ部分を合わせて撮るんですよ。

どの程度の性能か気になる人もいると思うので、実際うちで撮った画像を数枚載せてみますね。

ヨモギの葉の裏側です。
fc2blog_20140819000802ae6.jpg

あの白っぽいのはこのモジャモジャの毛だったんですね。

次は、虫とかきらいな人注意!!

fc2blog_2014081900062696b.jpg

葉っぱについてた全長1mmくらいの虫です。
ここまで見えちゃう!

他にもティッシュとか、石とか金属とか、いろいろ見ると面白いですよ。
とにかく持ち歩けるのが便利です。軽くて小さくて子供も簡単に使えます。

三男はこの夏の自由研究をこれを使って終わらせました。
何かテーマを決めて撮影したら、あとはまとめるだけなので、1~2日あれば終わると思いますよ。
まだ終わってない方、これから注文しても十分間に合うのでぜひどうぞ(笑)

色違いもあります。

 

プテラノドンが平泳ぎ

長男と二人でスーパーに学校の宿泊訓練みたいなのに必要なものを買いにきたのだけど...
買い物そっちのけでガチャガチャのチェックに釘付けな長男。

自分のお小遣いで買うから!と買ったのは恐竜の骨格標本ガチャ。
思ったより大きくてなかなか良い感じ。



当たったのはプテラノドンだが、このプテラノドンが早速...



スイ〜と平泳ぎ(笑)



スイ〜 ^^;;
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面