使い終わって捨てようとしていた長男の連絡帳をふとパラパラめくってみたら思わず笑ってしまい、いつか載せようと思いつつそのままでしたが、とうとう中学生になってしまう記念で忘れないうちに載せておきます。
5年生から6年生の間に使っていた連絡帳ですが、まああちこち落書きだらけ(笑)
まずは普通の落書き。



虫やら架空の生き物やら長男の好きそうなものがいっぱい。

こんな脱力系なのもコソッといたり。
文字が飾られてる編

くわえられてます。

カニ?

コが恐竜になるとは

連れ去られる〜(笑)
次は、忘れ物防止の努力編

長男君、とにかくよく忘れ物をしました。一番すごかったのが上靴を片方だけ忘れていったことかな。帰って来て「いやー、両方忘れるより目立っちゃったよー。片方だけスリッパはいてたからさ、みんながどしたの?とかケガした?とかめっちゃ聞いてくるし、まいったまいった(笑)」って...
...なぜに片方だけ忘れていけるのかが知りたいわ(-.-;)

遠足の電車代180円ね。

明日こそ!

遠足、楽しみなのね。

忘れちゃダメだ、忘れちゃダメだ!

あれだけ書いたのにまだ持っていってないんかい!

長男の学年は欠席者数によって電車の団体割引率が変わるという微妙な人数のため、時々こういう事がありました。

明日こそ!

おいおい^^;;;
絵日記風

あまり運動に興味のなかった長男ですが、水泳だけは大好きでした。
実は中学校に水泳部がないことが判明して少し凹んでましたが、かわりに仲の良い友達達で同じ部に入る約束をしたみたいです。それもまたよし。

サルビアを植えた日だね。

これは覚えてる。帰宅するなり「今日学校で落ちてた画鋲踏んじゃったー!痛かったー!」と大騒ぎしてました。


方程式、難しかったのかい?


かけっこ?追いかけっこ?
いろいろと課題もありますが、とにかく小学校生活を楽しく過ごせたことが何よりです。
そしてその長男もとうとう中学生です。
あのトミカやら芋やらピーマンやらなんでも並べていた1歳児がもう中学生...
月日がたつのは本当に早いです。
小学校入学前は子育てが大変すぎて永遠に終わらないような気がしていましたが、子供と楽しく遊べるのも人生の仲のほんの十数年のことなので、まだまだ育児に追われて大変なお母さんも適当に手抜きしながらできるだけ一緒の時間を楽しんで下さいね。(ま、私も少し先をいくママさん達に同じような事は言われていましたけど、実際その時はいっぱいいっぱいなんですけどね^^;;)
さて、中学校生活はどうなることやら。