fc2ブログ

「プラレール 」カテゴリ記事一覧


プラレールは橋脚が多いと楽しいよ

12120901.jpg
長男11歳

この前の超久々のプラレール線路が邪道というかネタ的だったので^^;;もうひとつ。プラレールは実家に置いてあるので心置きなくうわーっと広げることが多いのですが、これは珍しく巧くコンパクトにまとめていますよ。

12120906.jpg

ぐるっとまわるパーツが効果的。

12120903.jpg

高速道路のジャンクションみたいになってます。

12120907.jpg

12120905.jpg

プラレールは2、3歳から遊べるからやっぱり小さい子におすすめですね。
でも線路を増やせばこうやって高学年になっても楽しめるし、レゴと同じく長く遊べるおもちゃです。
順番的には プラレール→ニューブロックorデュプロ→レゴ っていうのがオススメかな。







スポンサーサイト



プラレールの橋脚だらけでこんなことに


長男11歳

またもやこんなものを作ったのは...まあ長男ですよね〜。
まさに橋脚の無駄遣い(笑)

12091802.jpg

でもこんな風に撮るとなんだかいい感じですよ。

12091803.jpg

しかしまあ、よくいろいろと思いつく事ですよ。

こんな邪道な写真を載せておいてこんなこと言うのもなんですが^^;;
プラレールが好きな子って初めは車両から入ると思うのですが、実は線路を自由に組み替えるところが一番楽しいんじゃないでしょうか?
車両は少しでも線路や橋脚が多いとかなり長いこと楽しめるんですよ♪

っていうかですね、実は手持ちパーツを使って線路をいろんな形にしてループさせるのって...やってみると大人でも結構難しいんです。小さい子にせがまれて線路作ってると上手くいかずに考え込むことも多くてかなりの頭の体操になってる感じがするんです。
だから毎日のようにレールを組み替えて遊んでる子はかなり脳が鍛えられてるんじゃないかと思いますよ。

車両はいろいろ持ってるけど線路は一周ぐるっとまわるだけだなあという方、ちょっと数を増やすか違う形の線路を買い足してみてはどうでしょうか?きっと更に楽しくなりますよ♪





プラレールの線路も面白いものをたくさん作っているのですが、ついつい撮り忘れたり、載せてなかったり...
そのうちまとめて書きたいなあと思います。

クリスマスプレゼントにプラレールアドバンスはちょっと待って!?

半年ほど前からちょっと期待してたオモチャがあります。
それは、プラレールアドバンス。
車両が小さくスリムになって従来の線路を複線にすることができるという新しいタイプの車両が発売されたのです。
大人も意識したよりリアルな作りみたいだし、親子で盛り上がっちゃってるところも多いんじゃないかなあ(=´∀`)人(´∀`)

発売されたのはつい最近の話なので今頃オモチャ売り場にはジャジャーンと並んでるんでしょうねえ。
(普段は絶対に近づかないことにしてる人w)





今までのプラレールの線路を使える!というところが最大の魅力ですよね。
うちの二男と三男も電車大好き!!なので、子供達には内緒にしつつもこれは買いなのでは?と密かに楽しみにしておりました。
時期的にもクリスマスプレゼントにぴったりじゃない!と思って。

でも、ネットで検索してもイケイケドンドンな記事満載の中、ちょっと気になる記事を見つけちゃいました。
どうもかなりの頻度で脱線するみたい。

【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ プラレールアドバンスを一通り購入した、けれど......

実際に購入した方が書いているんだから事実なんでしょうねえ。

確かに買ってきてウキウキしながら走らせたら脱線しまくり...
なんてことになるとちょっと凹みますね(´Д` )

まだまだ不器用な小さな子供が遊ぶとなると怒り出すかも^^;;;

で、解決法としては これを買いましょうということらしいですが...



うーん、こちらの製品にもいきなりレビューのところにちょっと残念な感じの投稿が乗ってますね...^^;;
やはり子供向けではないということでしょうか。(´Д` )

今までのデモ的な映像ではそんな感じは一切見られないんですけどね。
でも他のところでもよく脱線すると書かれていた方がいらっしゃいますし、それにそもそもプラレールアドバンスは坂道は使えないということらしいです。
うーん、うちの子たちがプラレールで遊ぶとなると高架を使うのは必須って感じですからやっぱりちょっと無理なのかなorz

とはいっても、やはり魅力的な商品ですし、もうしばらく期待しつつも様子見しようと思います。
もしかしたら今後改良があったりするかもしれませんしね。

というわけで、クリスマスプレゼントにプラレールアドバンスを!と思っていた方はちゃんと調べてから決めた方が良さそうですよ。

やはり子供にはこちらの従来のプラレールセットが一番かもしれませんね。

久しぶりにプラレール


長男9歳

今日は遠くに住んでいて普段はなかなか会えない甥っ子が帰省してたので嬉しくてしかたない子供達。特に長男は小さい子大好きなので、なにかと世話を焼いてました。そして、電車が大好きな2歳の甥っ子のためにスペシャル線路。
お見事ですな。

10091102.jpg
この前テレビでプラレール好きの大人のひとが背丈よりも高く複雑な線路を組み立ててるのを見たからでしょう。さっそくマネしてグルグルと...
やっぱり他人が作った物を見るっていうのはいい刺激なんですね。

10091103.jpg
こちらはこんな複雑なカタチに...。
これでよくつながるもんだ。

もちろん甥っ子も大喜びだったので嬉しそうな長男でした。


うちはプラレールの部品や線路の大半をリサイクルショップで入手したんですが、橋脚がたくさんあると小学生になっても楽しめますよ。(大人も^^;;)

  


プラレールでとことん遊ぼうと思ったらやっぱり線路や橋脚を充実させると楽しいです。
あと、トレインケースは収納にも使えるし、遊びにも使えるのでオススメですよ。
(→過去記事:トレインケース買いました

Amazonで買えるプラレール商品一覧はこちら


プラレールまっぷシリーズ

プラレール-レールまっぷ-伊予鉄道モハ50形前期型
09120601.jpg

プラレールまっぷシリーズは2006年の冬に発売されたものです。
伊予鉄の路面電車がかわいかったので、これはそのうちプラレール大好きの次男か三男の誕生日プレゼントにしよう!と思いつつ、そのままにしていたら...なくなってました。

当時は地元のスーパーのおもちゃ売り場にも普通に置いていたので、そのままずーっとあるんだろうなと思っていたんです。よく考えればご当地モノみたいなもんだし、時期を逃すともう手に入らなくなるんだ..とガッカリしてました。

それを、この前リサイクルショップで発見しました。
安くなってたので迷わず購入。
よかったー。^-^


ってさっきふと気づいてアマゾンで検索してみたら、まだありましたよ。
残念ながら今、都電荒川線は「取り扱いできません」となってます。
残り2種類も欲しい人はお早めに。

    


ちなみに伊予鉄の路面電車、この形の電車は旧型で今は新型の低床車と混在して走ってます。
でも本物の方も気づいたらなくなってたってことになるんでしょうねえ。

この形かわいくて好きだったんですけどね。

まあ確かに乗車口はものすごい段差でしたからねえ。
それに私が子供の頃は確か床が木張りでしたよ。
だから雨の日は木造校舎と同じにおいがしてました(笑)
って、何年前の話なんだ...恐ろしい。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面