fc2ブログ

目玉オヤジハウス


長男7歳

この前、公園で綺麗などんぐりをいっぱい拾いました。で、幼稚園の先生がどんぐりですごくかわいいトトロを作っていたのを思い出して「みんなでトトロを作ろう!」と工作を始めたのですが、母が夢中でトトロを作っていてふと気づけば...いつものごとく長男がまた妙なモノを作り始めてました。

「目玉オヤジの部屋」だそうです。
ほんとに、いきなり何を思いつくやら....。
しかし、本人の中ではある程度構想ができているのか着々と作業を進めていきます。
08122102.jpg

オヤジ、なぜか机に向かって本を広げて勉強中。床には何故かモップが落ちてます。

08122103.jpg
赤いお椀はドングリの帽子のとこを使ってます。着色は全部油性マジックで。

部屋の後ろの竹製の柵だけがうまく出来ないというので母が作ってあげました。
ボンドで接着した後我慢して待つということが出来ないので何度も壊れるわけです。(^-^;;
1時間くらい放っておきなよと言っても「えー!!そんなにー!!無理ー!!」って。

仕方がないのでその間に昼ご飯を食べるということでやっと解決。
スポンサーサイト



トトロ



08122104.jpg

長男7歳
目玉オヤジの部屋が完成したあとようやく本来のトトロを使った作品をつくりました。
一番気になるのがど真ん中の「金」という文字ですが、金メダルの金でもなく、誰かの名前というわけでもなく、単にはじめて金色のペンを買ってもらったのがうれしいので金で金と書いただけのようです。

大きいトトロは長男で小さいのは母が作りました。白と黒の油性ペンさえあれば誰でも簡単に作れますが、お腹の白の大きさや黒目のバランスに気をつけて下さいね。
バランスが悪いと目つきわるいトトロとか、虚弱体質トトロとかになっちゃうみたいです。ネットでドングリとトトロで検索したら個性的なトトロが一杯出てきて面白かったです。

そういえば次男も真っ青でシュールなトトロを作ってましたが、写真が見つかりませんでした。
その時はなんでトトロが青ざめてるんだ??と思ったけど、あとで気づきました。
多分、大きいトトロについてまわってる小さいトトロを作ったんでしょう。
それが水色じゃなくて真っ青だったので大変なことになってましたが(笑)
もしあとで画像が見つかったら載せますね。

ドングリのイガイガしたかさで作ったベットみたいなのが結構かわいいですね。
普通のどんぐりのかさが色塗るとこんなにかわいいってのも発見でした。

今日はタダの拾い物ばっかりで一日楽しめました。

ニューブロック・戦車



長男6歳

今日は結構大きいのを作りました。多分、我が家のニューブロックをほとんど全部使ってるんじゃないでしょうか。
形はなかなかカッコいいですね。もう少し色の工夫ができればいいけど、まあ思った色を選べるほど数があるわけじゃないし、そのつど考えながら作ってるのだから仕方ないかな。

年配の方への贈り物に

金沢・加賀麩不室屋 おもてなし

09040201.jpg 09040202.jpg

親戚のお宅に子連れで寄ったときに頂いてこんなものがあると知ったのですが...。

3個ほど子供に手渡しで頂いた時には普通のお菓子のモナカだと思いました。

が、違ったんですよ。



なんとモナカの真ん中にプスッと穴をあけて、お汁椀の真ん中にちょこんと入れ、お湯を注ぐと中から具が一杯でてきておすましのおつゆになるんですよ。

実際やってみるとなんだかすごく嬉しくなります。(^^)

ちゃんとおいしかったですし。



なにかと贈り物など多いこの時期、年配の方にも喜ばれるんじゃないかなあと思います。

うちの子も大喜びだったから子連れ家族にもいいかな、と。

私も今年の帰省のお土産はこれにしてみようかなーと思ってます。

みんなが驚いて喜んでくれるといいな。

amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面