fc2ブログ

ヤッタージンベエ

長男8歳、今彼はヤッターマンにはまってます。

で、「ヤッタージンベエ」を作って持って来ました。
自信作みたいです。


側面が開いて、


中から小さいロボットが出て来るんだって


こんな感じで



へー、いろんなところが動くし、すごいじゃん!って誉めたものの、実は母はテレビを見てないので(日曜の朝くらいは朝寝したいもの)本物のヤッタージンベエがどんなものかよくわからず...

で、今ちょっと検索してみたんですが、本物ってこれ??
090902zinbei.jpg


うーーーん、本物見ちゃうと「これでいいのかな???」って思ってしまいますが(^^;;;
[レゴ クリエイター ステゴザウルス 4998] の部品で作ったみたいだから色が緑なのは仕方ないとして、もうちょっとなんとか形を似せることもできた??とか。
まあ、テレビで見た記憶だけで作ったからこんなもんですかねえ。

似てるかどうかってのを別にすれば、これはこれでよく工夫して作ったなって思いますし。
この写真見せたら改造するかなあ?
スポンサーサイト




次男5歳

です。
なるほど。

レゴ 手裏剣




長男8歳

手裏剣だそうです。
裏表両方撮影。
かなり小さいです。(白いのが歯や爪のパーツです)
これと同じものを沢山作ったらまた別の作品が作れそうですね。

しかし、子供はいろいろとよく思いつなあと感心します。

我が家の学研ニューブロック

我が家にはこの2つのセットがあります。

09042701.jpg



ニューブロックシリーズ はじめてのセット1
学研ニューブロック バリューセット


長男が2歳の頃にニューブロックはじめてのセットを頂きましたが思っていた以上によく遊びました。3歳になってレゴの赤いバケツを買ってからは片付けてしまっていたのですが、次男が産まれて何でも口に入れるようになった時期にレゴは飲み込みそうだったのでしばらく封印することになりました。
そのかわりにまたニューブロックを出してきましたがもう少し増やしてやらないとつまらないかな?と思って バリューセット を買い足しました。

  


他にもいろんなセットがあります。
アマゾンで買えるニューブロックのリストを見てみて下さいね。


写真を見て頂くとおわかりになると思いますが、我が家で購入した時は「学研ニューブロック バリューセット」という名称だったのですが、これはなくなったみたいですね。大きさ的には今の のりものセット と同じ大きさなんじゃないかと思います。
どのセットにしようかと迷っておられる方もいらっしゃるでしょうね。
お子さんがブロック好きかどうかまだわからない、という場合ははじめてのセットでいいと思いますが、もしもお子さんがブロック好きのだった場合はおそらく少し物足りなってくると思います。 
実は初めから 乗り物セット か たっぷりセット くらいの量のものを1つ買ってあげる方がいいんじゃないかなあと思います。
2箱に分かれるとそれだけでお片づけも面倒ですし。^^;;


実は母は長男が産まれた時からブロックはレゴにしたいと思っていたので、小さいうちにまずデュプロを買っておいてレゴで遊べるようになったらレゴを買い足せば互換性があるからいいかなと考えていました。
が、予定外なことに先にニューブロックを頂いてしまったので、時期が重なるデュプロを買うのは断念。住んでた家もすごく狭かったですし、できる限りおもちゃは増やしたくなかったので。

そんなわけで初めは「あー、デュプロがよかったのになあ」と思っていたんですけど、ニューブロックにはニューブロックの良さがありました。一見同じ形かと思っていたら実は微妙に違っているブロックが何種類かあるので初めは大人でも、ん?思って考えさせられるんです。
使い始めで小さかった頃は子供もかんしゃくをおこしたりしていましたが、自然と違いを区別して自分で考えて作れるようになりました。
レゴは同じ形が大量にあって、思い通りになりやすいですが、形も違うもの少数づつを工夫して組み合わせないといけないニューブロックもかなり頭の体操になってるんじゃないかと思います。

結果的にはレゴとニューブロックの2種類でよかったな、と思ってます。
もっと小さいうちしか使わないと思っていたのに、8歳になった長男でも時々楽しそうに遊んでいます。

それから、ニューブロックのケースは頑丈で持ち手もついているので便利だと思いますよ。
我が家では今LEGOが入ってますが工具箱とか、いろんな用途に使えそうです。


野菜サラダ


長男8歳

今年の母の日は素晴らしいプレゼントがありました。
なんと、父さんと長男が2人で晩ご飯を作ってくれたんです。
男同士で話し合って父さんが焼きそば、長男がサラダ担当と分担することに。
サラダは材料を並べただけで一切口出しせず、手出しせず、完全におまかせしたのですが、こんな風に奇麗に盛りつしてくれました。すごい!予想以上の出来です。
初めてのことでどうなるかと思ってましたが、長男はどうもこんな風に完全に任されるのが好きみたいです。

いざ食べ始めると、長男はみんながサラダを口にするまでちょっと心配そうな顔で様子をみていましたが「美味しい!!」という声を聞くとすごくホッとした顔で「よかったー、おいしくできたかどうか心配だったんだ」と。
まあ、サラダなので味の心配はいらないんですが^^;;、そんな風に一生懸命作ってくれたのがすごく嬉しかったです。

下の2人もあまり邪魔しなかったし、みんなどんどん成長してるんだなあと思いました。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面