
長男9歳
今日は最後の3つめの家に挑戦です。平屋で横長く大きな形をみて子供達は「幼稚園みたいだからこれは幼稚園にしよう!」と勝手に決めていました。

横にはかわいいベンチがあります。窓もたくさんあって開放的な感じだし、池にはアヒルもいて楽しそうだし、確かに幼稚園と言いたくなる雰囲気はわかりますね。

こちらには外用の水道。うんうん、こういうのあるある!って感じです。

そして庭にある小さな小屋は犬小屋かな?と思っていたらなんと石釜でした。ここでテーブルにあるのはここで焼いたパンみたいですね。長男&次男は春休みに石釜でのピザ焼きを体験したところだったので、「ああ、この前のあれだ!」って感じでよりリアルに感じられたようです。

こちらが屋根部分。

裏からみるとこんな感じです。屋根なんて一見単純に組み立てられそうですが、子供に撮っては実際組み立ててるといろいろ勉強になってそうですね。
さてここで全体像をといいたいところなのですが、なんということでしょう、全体を移した写真を撮り忘れてしまったではありませんか。ごめんなさい。

玄関付近です。購入前はドアは黄色に屋根は赤、なんか派手だよなあと思っていたのですが、黄色のドア結構かわいいですね。赤屋根もなんだか元気のでる色だし。これはこれでまあよかったかな?

これでマニュアルにあった家は全部組み立てました。
さて、これでやっと自分たちの自由に作る家にとりかかれますね。