fc2ブログ

とうとうレゴタウンになってしまった

最近我が家でははお店や家を作るのが流行っているので、ちょこちょこと作ったものが集まってとうとうこんな街になりました。
10042720.jpg

左端の方は以前次男、三男と母が一緒に作った駄菓子屋さんと立ち喰いソバ屋さん。
正面左側は長男だけビルのおうちがあってズルイ!ということで、次男と三男の家を建築中です。
ほかにもなんやかやと作ってるなあ...。


10042715.jpg
まずは次男が作ってくれといったアイス屋さん。母と2人で作りました。こうやってみるとアイス屋というか古き良き駄菓子屋さんって感じですね。母はこの店の店長に任命されちゃいました。このミニフィグが母なんだそうです。

10042714.jpg
暗くなるのを防ぐ意味もあって扉無しの裏口。夏だけ営業だな、これは。

10042724.jpg
このまま放置の数日後、突然巨大な看板が設置されました。「だってコカコーラの看板があったから、これなら目立つでしょ?^-^」と長男。
確かに目立つけどね、こっちもジュース屋さんでは長男のお店と競合してしまうんではないのかい??

10042713.jpg
裏から見た図。んー、看板の後ろ...なぜあれだけ飛び出すのだ??


そして「アイス屋さんの隣はぼくの店にしたい!」と言って作った次男の店。
10042716.jpg

「何屋さんにするの?」と聞いたら
「うーん......。あ、立ち喰いソバ屋さんがいい!」って、5歳で立ち喰いソバ屋とはシブすぎます。


10042717.jpg
こじんまりしたカウンターのお店。厨房も狭いです。

そして、次男が一番こだわっていたのがこの厨房への出入り口の扉。
10042719.jpg
10042718.jpg
ちゃんと開閉できるようにしたかったようです。
上手にできたけど、ちょっとデカくない?^^;;;

10042721.jpg
そして、道端に立つ巨大な魔除け?オブジェ?何なんだろう?誰かな?これ作ったの。
まあ、多分こんなの作るのは長男でしょうけど。

レゴタウンが出来あがちゃってからずっと置きっぱなしなのでテーブルが占拠されたままです。片付けてくれと言うと「じゃあ、レゴ用のテーブルを作ってよ!!」と逆切れされてしまいました。
レゴ専用テーブルねえ...。
ま、必要かなとは思っているんだけど...さて、何処にどんなのを置いたらいいのか、また悩みができちゃったなあ。
スポンサーサイト



レゴファミリーホーム組み替えビルの完成

カプラばかり続いているので、今日は以前作りかけだったレゴファミリーホーム6754で作ったビルっぽい家の完成品をアップ。

長男9歳&母

正面から見たところです。まだ他のレゴとは混ぜたくないというのでファミリーホームの部品をほとんど使い切って作りました。

10042702.jpg
1階がお店なので、居住部分の2、3階へは外階段から入るようにしました。

10042704.jpg
前回作った家の裏側があまりに殺風景だったのを反省して今回はあちこちに窓を設置。窓つけると部屋の中が明るくなるのでいいですね。それに一番足りなくなりそうなのは壁の部品なので、それを節約する意味でも窓一杯はいいことです。

10042703.jpg
裏口もちゃんと作りました。黄色いドアかわいいー。

10042723.jpg
1階のお店の入り口です。長男のジュース屋さん。ちゃんとタイル敷いてますね。そして花の鉢植えを飾って、看板も出してます。入り口の日よけのポールが1本ないのは写真撮るのが遅かったのでその前に別の何かを作る際に使っちゃったみたいです。

10042706.jpg
中をのぞくとこんな感じ。レジと商品棚があり、カウンターとえらくくつろげそうなどっしりした椅子が置いてあります。

10042705.jpg
上から覗くとこんな感じです。

10042707.jpg
横の窓の外から覗いたらこんな感じ。どうせならお客さんに座ってもらってればよかったなあ。

10042708.jpg
次は2階。南のテラスに出る青いドアが入り口です。残念ながら家具無し状態の写真ですが、このビルはずーっとこのまま遊びに使われているので覗く度にいろんな家具に入れ替わってどんどん模様替されてます。(笑)
この階段で3階へ...

10042709.jpg
3階はこんな感じです。なんか静かで落ち着きそうな空間ですね。
そして、ここから更に階段で屋上にくつろぎスペースへ...。

10042710.jpg
はじめは広い屋上ベランダを作りたいと言っていたのですが、床になる部品がもうぜんぜん足りなくて、こじんまりしたくつろぎスペースになりました。それでも根性でごろ寝チェアーを置く長男
でもいい感じにできたんじゃないかな?

このあたりまできた時には部品も本当にギリギリで三角屋根にする余裕がありませんでした。それで長男と2人で悩んだ挙げ句にこんな工場っぽい並べ方の屋根にすることでなんとか解決。
出来てみればこれはこれでよいかも。

10042711.jpg
敷地の余ったところは放っておいてもさっさと長男が楽しい空間に変身させていきます。
池にアヒルさん。蛇口もちゃんとあるし上手く作ったね。

10042712.jpg
そして奥にはやっぱりバーベキューコーナー。流し台とかよく考えて作ったなあ...。
もう何もないところからこういうの作るのは母なんかより長男が断然上手です。

ちゃんと各階を分解できるように作ったおかげでこのビルは大人気で2ヶ月程ずーっとこのままでみんなが遊んでいます。もう1件欲しいとか言い出すし^^;;
気持ちはわかるけどね。

そして、このあと他に作った建物などと合体してレゴタウン化していくのです。



レゴ クリエイター ファミリーホーム 6754

カプラで家を作った

子供たちが一緒に家を作りたい!というのでみんなでカプラ遊び。

一件目
09070601.jpg
長男8歳&次男5歳&母

各自分業で。最後の屋根が油断すると滑り落ちるので何度かやりなおし。長男はもう大丈夫ですが、次男はまだ崩れると泣いたりします。

二件目


こちらも各自が分担して建築。みんなで一緒にやるのも楽しいです。

カプラでフェリー



これは三男に船を作って欲しいと言われて母が作りました。
作っている途中から三男が船の後ろの方でゴゾゴゾしはじめたので、えー?もう壊されるの?と思ったら

09070904.jpg

どうやら後ろから車が乗り込むようにしたかったようです。
カーフェリーですね。
やれやれ、苦労が水の泡か!と思っちゃいました。

カプラで大きな橋


次男5歳

今日は次男が大きな橋を作りました。一人で黙々と作ってました。
完成してから珍しくおとなしく待っていた三男と仲良く車で遊びはじめました。
橋の下を通っているのは新幹線の線路だそうです。


カプラはなんか質感がいいですね。


ニューブロックで作っているのはフェリーで、車が下りてきたところだそうですよ。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面