fc2ブログ

おもしろ図書館


長男10歳

久しぶりの長男のちっちゃくてびっしりの絵です。
大好きな図書館に小ネタ満載。

いや、まあ今でも時間があればちょこちょこと常に描いてはいるのですが、遊びに宿題に忙しくて、紙の隅に2、3個キャラやら恐竜やら描きかけてそのまま...みたいなのが残されている事が多いです。
これはいつの間に描いたか知りませんが片付けてたら出てきました。

とはいえあいかわらず、細かすぎて見えんやんけ!って感じなので半分ずつ少し大きく写真に撮ってみました。
ちょっとコントラストもくっきりとしてみたり。

こちらが左側です
11032216.jpg

ちゃんと防犯用?ビデオカメラがあったり、今年の干支が張っててあったり、椅子がヘンだったり、本のストッパーが恐竜だったり...ほんとにまあいろいろと(笑)


で、こちらが右半分
11032217.jpg

いろんな生き物がいるところはどうも窓の外みたいですね。
まあこちらもいろいろと細かく(笑)
スポンサーサイト



巨大バズーカー

今日も幼稚園の帰りのバスから降りてきた三男。

...の後ろで先生がなんかゴゾゴゾと。
「はい、これどうぞ^-^」


三男5歳


うわっ、でかっ(@o@)

幼稚園の自由遊びの時間に作った巨大バズーカーだそうです。
牛乳パックと500mlのペットボトルから大きさは想像していただけるでしょうかww


11052812.jpg

あちこちにガムテープを貼って繋いでいます。持ち手のあたりはかなりしっかり固定できてるなあと思ったら、そこはやはり先生に手伝ってもらったみたい。


で、これを構えると...
11052814.jpg

ジャジャーン!!かなり迫力ありますねえ。
ちゃんと照準を合わせる輪までついちゃってます。
セロテープの芯のところを使ったんだ。よく考えて工夫したねえ。

11052815.jpg

横から見るとこんな感じで長ーい。

後で、学校から帰ってきた次男も長男も順番に「ただいまー^o^ うわ、デカッ!? \(@o@)/」「ただいまー^o^...うわっ、なんじゃこりゃ!Σ(*o*)」とお約束のようなリアクションをしてくれたので三男は「おれが作ったんだよ」と満足げに自慢しておりました。

で、みんなで取り合いで遊んでたし。小学生でもそんなもんです^^;;

さて、置いておくにはかな~り邪魔だし、ほとぼりがさめた頃に分解するかなあ...と思っていたら、数日してから「幼稚園に持って行く!」というのでホイホイ持ってけーと大喜びで持って行ってもらいました。
よかったよかった。

公園の絵


三男5才

今日はよく遊んでいる公園の絵を描いたそうです。
大好きな滑り台が一番大きく描かれてます。
この滑り台、パッと見ると右から登って左に滑りそうなんですが...逆だそうです。
左から登って右に滑るんだと言っておりました。^^;;

でもこの絵、ブランコや木などの位置関係がわりと正確なんですよね。
ブランコが小さいのが遠近法ならすごいんですけど、まあそれは偶然でしょうけどね。
単に滑り台をドンと描いただけなんでしょう(笑)

しかし昨年や一昨年はいつも「しっぱいするから」と恥ずかしがって描こうとしなかった三男が意欲的に描くようになったのは嬉しい事です。何事も気長に待てってことですかねー。

LEGOでミニレーシングカー


三男5歳

テーブルの上にちっこいLEGO.
ん?なんだ?飛行機系の乗り物かな?

こんなチビッコイの作るのは長男でしょ、と思いながら「これ作ったの誰~?」って聞いてみたらなんと三男。
へえ?三男クン、こんなちっちゃいパーツ使えるようになったのかね

(どうも三男が一番不器用なイメージなもので...)


11051302.jpg

で、「すごいねー、飛行機かな?」って聞いてみたら

「違うよ!これはレーシングカーよ!」(キッパリ)

...はい、失礼しました。

11051303.jpg

後ろ姿はこんな感じ。

後にジェットエンジンがついていてもの凄く早く走るんだそうですよ。

カプラでまたですかいのポケモンハウス


次男7才

またまた次男のポケモンハウスです。
今回のはわりと自信作らしくて「写真撮っておいてね」と何度もアピールに来ました(笑)
わりと建築好きで毎週「劇的ビフォーアフター」を必死でみている彼にとってはカプラは建築の材料に見えているんですかね。

11033102.jpg

ここの部分が今回特に頑張ったところ。細いのでちょっとしたことで崩れそうです。
実際に母が写真撮る前に三男がぶつかったかつまずいたかで崩れて「だから早く撮ってっていったのに!!」って怒られてしまいました。

はい、ごめんなさいよー。


11033103.jpg

こちらも今回頑張ったところ。階段です。
ちゃんと上手に折り返しの階段になってるね。
レゴと違って積み終わるまで集中していないと形が歪んじゃうから、カプラの方が気合いがいるんだよね。


11033104.jpg

裏側はまたいつものようにポケモン達の小部屋になってます。
結構きれいに揃えられるようになったねえ。
よくがんばりました。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面