fc2ブログ

定規を使ってお絵描き


三男5歳

お城の上に旗が立ってるから、多分マリオのステージだね。
兄ちゃん達が使っているのを見て真似して定規を使ってみたようです。
片手で定規をキチンと抑えて描くって結構難しいんだろうね。
努力の跡がみえます(笑)
スポンサーサイト



サラダ作ったよ

11082303.jpg

長男の夏休みの宿題で、野菜サラダを作るというのがあって、作ったのがこれ。
学校の調理実習で野菜を茹でて作ったらしく、今回も茹で野菜で作ってくれました。
ブロッコリーは逆の方がよかったかな?^^;;;

実習ではドレッシングも各班で作ったらしいんだけど、長男の班はいろいろ混ぜてる間にワケがわからなくなったらしく、すげーマズいドレシッングだったそうです(笑)

家ではポン酢かけて食べたので、ちゃんとおいしかったよ。

カプラで椅子を作ったよ


三男5歳

あいかわらずカプラが大好きな三男。今日は椅子を作ったって。
おおおー、早く写真撮らねばあやういな(笑)

11053112.jpg

これ三男が一人で作ったのかあ...頑張ったなあ。
しかし、とっても繊細な脚ですこと。

11053113.jpg

そして、背もたれも非常にデリケートな感じですね。
しかし、こんなギリギリな感じのものを作れるようになったのはある意味進歩(笑)


無事写真を撮り終えてやれやれと思っていたら

三男「おかあさん、写真とれた?」
母 「うん、とれたよ。もう大丈夫」
三男「じゃ、ちょっと座ってみて^-^」

....いやいやいやいやいや、無理です(笑)

そう答えたら三男はニヤニヤしながら「じゃあぼくが座ってみるね」

ということで見事ベッシャンコ。わかっててやった三男は嬉しそう。
まあカプラは普通の積み木に比べてずいぶんと軽いので、カラカラカラって感じで崩れても不快感がないのよねー。だから小さい子にもいいのよねーと思ったけど、この前カプラを買ったという1歳の男の子のお母さんが「試しに出してみたけど、ずーっと噛み噛みしてました。まだ無理みたい-_-::」って、さすがにまだちょっと早かったんだね。^^;;;
そのくらいだとお母さんが作って子供が壊すって遊びがいいかもね。

久々に次男のラクガキ


次男7歳

今日落ちてたのは久々の次男のラクガキ。
なんだこりゃ?と思って聞いてみたらWiiのスーパーマリオブラザーズの絵だって。
ああ、なるほどね。一番後ろのでっかい怪獣みたいなのは最後のボスだって。
で、いろいろ細かく書いてるわりに、あれ?主役のマリオは棒人形かい(笑)

11050903.jpg

こちらは...水の中でロボットみたいな骨みたいな魚が出てくるとこだね。
ふーん、と思いながら見てみたらあれ、まだあと一枚あるな...

11050904.jpg
三男5歳

あ、これは三男だね。兄ちゃんが描いてたから真似して描いたのか
コインがいっぱい煙突がいっぱいです(笑)

LEGOでピタゴラスイッチ的装置(動画)

長男がLEGOでピタゴラ装置
を作ったので、Twitterでつぶやいたのがちょっと(だいぶ?)前。
ようやく重い腰をあげてやっと動画を載せました。
あらら、作ったの6月20日...ずいぶん時間がかかってしまった。^^;;;
またまたiMovieで編集してみました。
ビデオからの取り込みというのをこれまたやってみた事がなかったので、なかなか手をつけられなかったのですが^^;;;、いざとっかかってみるとコマ撮りアニメよりずいぶん簡単にできちゃうんですね。なあんだ、ビデオさえちゃんと撮っておけば恐れる事はないんだなあ。次からはもっと早くやります(笑)


LEGOでピタゴラスイッチ的装置(動画)

長男10歳


実は一番始めに長男が思いついて作ってきた時は最後のゴール部分の一番下の階のところだけでした。でも面白かったので、父さんが「2階も作ってみて」とリクエストしたところ「いいよー。d^-^」と引き受けてその日のうちに二階建てになりました。

そして、もっと大きくできると思ったのか翌日には3階建てになりました。
11061805.jpg
長男10歳

この時は動画を撮らなかったので写真でコースをたどります。
11061806.jpg

11061807.jpg

11061808.jpg

11061809.jpg

11061810.jpg

11061811.jpg


なかなかキレイで上手に作ったので本人も、大満足。
...だったんですが、ここで母はたまたま知った動画があったので見せてみました。

LEGOで作った玉転がしの動画で今世界一の長さなんだそうです。
その動画がこちら World's Largest LEGO Great Ball Contraption at LW 2011

これを3人揃って見た子供達、「うわー、すげー」とか「あ、あのパーツ使ってる!」とかワーワー言いながら見てましたが、見終わると...長男、やっぱりまたLEGOのところに飛んで行って再び増築を開始。


そうだよね。どうせやるならとことんやらなくちゃね。(作戦成功^-^)
そして次はこの形に。
11061812.jpg

今度はベルトコンベアー?エスカレーター?みたいなのがつきました。
11061814.jpg

母が前にエスカレーター作ろうと思った時は枠からやろうとして挫折したんですが、長男はあっさり作っちゃいましたね。そうか、まずはこれさえ作って動かせてしまえば後はどうにでもなるんだよね。だからこの剥き出し状態からやればよかったんだなあ...。しかしまあ、とにかく長男は作るのが早いわ。

11061815.jpg

ここまでできた辺りから、今度はデコレーションの方に走り、ミニフィグが乗ったり、飾りがついたりとまあいろいろやってました。途中で三男が遊ぼうとして崩壊したり、作業中にも崩れたりで何度も作り直して頑張ったみたいです。その度にあちこち改造したみたい。

でもって最終的にはここから更にコースが追加されて動画を撮った時の形になり、ようやく完了しました。
割と飽きっぽくてさっさと作るものを変えていく長男ですが、今回はかなり長い事試行錯誤を繰り返していました。よく頑張ったね。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面