半年ほど前からちょっと期待してたオモチャがあります。
それは、プラレールアドバンス。
車両が小さくスリムになって従来の線路を複線にすることができるという新しいタイプの車両が発売されたのです。
大人も意識したよりリアルな作りみたいだし、親子で盛り上がっちゃってるところも多いんじゃないかなあ(=´∀`)人(´∀`)
発売されたのはつい最近の話なので今頃オモチャ売り場にはジャジャーンと並んでるんでしょうねえ。
(普段は絶対に近づかないことにしてる人w)
今までのプラレールの線路を使える!というところが最大の魅力ですよね。
うちの二男と三男も電車大好き!!なので、子供達には内緒にしつつもこれは買いなのでは?と密かに楽しみにしておりました。
時期的にもクリスマスプレゼントにぴったりじゃない!と思って。
でも、ネットで検索してもイケイケドンドンな記事満載の中、ちょっと気になる記事を見つけちゃいました。
どうもかなりの頻度で脱線するみたい。
【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ プラレールアドバンスを一通り購入した、けれど......実際に購入した方が書いているんだから事実なんでしょうねえ。
確かに買ってきてウキウキしながら走らせたら脱線しまくり...
なんてことになるとちょっと凹みますね(´Д` )
まだまだ不器用な小さな子供が遊ぶとなると怒り出すかも^^;;;
で、解決法としては これを買いましょうということらしいですが...
うーん、こちらの製品にもいきなりレビューのところにちょっと残念な感じの投稿が乗ってますね...^^;;
やはり子供向けではないということでしょうか。(´Д` )
今までのデモ的な映像ではそんな感じは一切見られないんですけどね。
でも他のところでもよく脱線すると書かれていた方がいらっしゃいますし、それにそもそもプラレールアドバンスは坂道は使えないということらしいです。
うーん、うちの子たちがプラレールで遊ぶとなると高架を使うのは必須って感じですからやっぱりちょっと無理なのかなorz
とはいっても、やはり魅力的な商品ですし、もうしばらく期待しつつも様子見しようと思います。
もしかしたら今後改良があったりするかもしれませんしね。
というわけで、クリスマスプレゼントにプラレールアドバンスを!と思っていた方はちゃんと調べてから決めた方が良さそうですよ。
やはり子供にはこちらの従来のプラレールセットが一番かもしれませんね。