fc2ブログ

LEGOでラピュタのロボットだ!?

先日、いつものようにレゴで遊んでいた長男がバタバタと走ってきて

「見て!これラピュタに出てくるロボット!!」って。

見せてくれたのがこれ


うわ、ちっちゃ(爆)
でも確かにあのロボットっぽいですねえ。
長男、小さい時にトトロは死ぬ程見てたけど、ラピュタは1回?2回?ぐらいだと思うんだけど。
よく覚えてたよなあ。
まああれだけ有名な作品だから、イラストやらグッズやらでいろいろ目にしているのかもしれませんね。

11091707.jpg

パズーとロボットだけど、やっぱりロボットちっちゃい。かわいい(笑)
スポンサーサイト



クリスマスプレゼントにプラレールアドバンスはちょっと待って!?

半年ほど前からちょっと期待してたオモチャがあります。
それは、プラレールアドバンス。
車両が小さくスリムになって従来の線路を複線にすることができるという新しいタイプの車両が発売されたのです。
大人も意識したよりリアルな作りみたいだし、親子で盛り上がっちゃってるところも多いんじゃないかなあ(=´∀`)人(´∀`)

発売されたのはつい最近の話なので今頃オモチャ売り場にはジャジャーンと並んでるんでしょうねえ。
(普段は絶対に近づかないことにしてる人w)





今までのプラレールの線路を使える!というところが最大の魅力ですよね。
うちの二男と三男も電車大好き!!なので、子供達には内緒にしつつもこれは買いなのでは?と密かに楽しみにしておりました。
時期的にもクリスマスプレゼントにぴったりじゃない!と思って。

でも、ネットで検索してもイケイケドンドンな記事満載の中、ちょっと気になる記事を見つけちゃいました。
どうもかなりの頻度で脱線するみたい。

【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ プラレールアドバンスを一通り購入した、けれど......

実際に購入した方が書いているんだから事実なんでしょうねえ。

確かに買ってきてウキウキしながら走らせたら脱線しまくり...
なんてことになるとちょっと凹みますね(´Д` )

まだまだ不器用な小さな子供が遊ぶとなると怒り出すかも^^;;;

で、解決法としては これを買いましょうということらしいですが...



うーん、こちらの製品にもいきなりレビューのところにちょっと残念な感じの投稿が乗ってますね...^^;;
やはり子供向けではないということでしょうか。(´Д` )

今までのデモ的な映像ではそんな感じは一切見られないんですけどね。
でも他のところでもよく脱線すると書かれていた方がいらっしゃいますし、それにそもそもプラレールアドバンスは坂道は使えないということらしいです。
うーん、うちの子たちがプラレールで遊ぶとなると高架を使うのは必須って感じですからやっぱりちょっと無理なのかなorz

とはいっても、やはり魅力的な商品ですし、もうしばらく期待しつつも様子見しようと思います。
もしかしたら今後改良があったりするかもしれませんしね。

というわけで、クリスマスプレゼントにプラレールアドバンスを!と思っていた方はちゃんと調べてから決めた方が良さそうですよ。

やはり子供にはこちらの従来のプラレールセットが一番かもしれませんね。

飛行機繋がりで...レゴで作った大きめの飛行機?


長男10歳

長男の作った大きめの飛行機です。飛行機?でいいのかな?なんというか宇宙戦艦ヤマトとかと同じ分類の気がするけど(笑)

11091202.jpg

レゴテクニックの部品だって、普通に使いますよー。
そういうとこ子供のほうが柔軟に自由に考えられますねー。

11091203.jpg

このぐらいの大きさですよー、というのをお知らせるためにミニフィグ君登場。

11091204.jpg

斜め後ろから見るとこんな感じです。
上と下とで随分配色が違うのは...あ、上下で2つの飛行機に別れるっていってたなあΣ(゚д゚lll)

そこんとこ写真撮り忘れたよ、ごめんよ。

11091205.jpg

最後に全体像を。
レゴはいくら遊んでも飽きないからいいね。

レゴ シティ 旅客機 3181 の組み替えをやってみた

さて、無事完成したレゴ シティの飛行機 3181ですが、せっかくなので「このセットのパーツだけで何か作ってみるのはどう?」って提案してみました。

組み替えというやつですね。

ウチのブログの記事によくコメントしてくださっている てつじんさんレゴ箱-LEGO BOX- が時々やっているのを見て面白そうだなと思っていたので、いつものごとく他のパーツと混ぜちゃう前にと思って言ってみました。

そしたら長男は「いいよー」と軽く返事してパパッと作っちゃいました。
次男は「えー?絶対これだけで?」とちょっと考え中モードに突入。

あっという間にできた長男の方はこうなりました。


長男10歳

ほほー、そうきたか...って感じです。飛行機本体の部品をほとんど使わないとは(笑)
でもちゃんと飛行機仲間にしたのね。なかなか面白いよ。

11092002.jpg

後ろ姿はこんな感じです。

11092003.jpg

どや?って感じ。


さてさて、「どうしよー、思いつかないー T-T 」と、なんだかえらく悩みモードに入ってしまった次男。
「早く作れよー!他のと混ぜて遊べないじゃん!!」と長男にせかされて余計にプーンとなってましたが、

ようやく「あ!あれでいこう!」と作ったのは...

11092004.jpg

新幹線。 だそうです。

まあ...そのまんまですが^^;;;

まあいいでしょう。

これを見て電車好きの三男が大喜びだったし。後で嬉しそうに遊んでたしね。





レゴ シティ 旅客機 3181


三男6歳

三男の6歳のお誕生日プレゼント。何にするかいろいろと相談した結果これに決定。

レゴ シティ 旅客機 3181 です。

三男は初めはニンジャゴーシリーズの中のどれかがいい!と言っていたのですが、理由が「◯◯のパーツが入っているから」みたいな理由なんですよね。
まあ、その気持ちもよくわかるんですが、珍しいパーツを集めて満足するよりは普通のパーツでいろいろ工夫して欲しいなあ、という思いもあり、特に新製品でもないこれを買う事にしたのです。

もちろん前からこちらの旅客機も欲しがってはいたんですよ。
でも母はあんまりよく見ていなくて胴体の部分が大きな一つのパーツなのかと思い込んでまして^^;;;「使い回しできないでしょ?」という理由で却下してたのです。
実際は窓やら屋根やら別れますので、これならいろいろ応用きくね、ということで。
あと小物ばっかり作る長男もこんなのがあればたまには大きいモノ作るかな?と思ったり。

そんなこんなで、予算オーバーしまくりだったんですけどなんとかがんばりました^^;;;


では、開封。

11091802.jpg

中身はこんな感じです。


11091804.jpg

で、いきなり完成してしまいました。
今日は父さんもいたし、母が家事をしている間にできちゃってたんですよね~。
そういえば三男、ちゃんと自分で作ったのかしら??
いつも「兄ちゃん作って~」と甘えん坊の三男だし、自分も作りたくて仕方ない兄ちゃん達が張り付いてるし(笑)
せめて誕生日プレゼントだけはまずはもらった本人が作って、それから兄弟も...ってことにはしているんですけどね。まあたぶん、三男メインで作ったんじゃないですかね(笑)

11091805.jpg

屋根がこのようにパカッと開きます。
椅子が一杯あってよかったね。

11091806.jpg

操縦席。パイロットさんカッコいい服着てますね。

11091807.jpg

飛行機を牽引する車もついてます。このおじさんの帽子ちょっといいな。
帽子じゃなくて他の使い方もできそうですね。

11091808.jpg

レーダーもついてます。

11091809.jpg

長男はレーダーが上下左右に自由に動くところに感心してました。

11091810.jpg

これでセットの内容全てですよ。結構大きいです。

11091803.jpg

で、早速長男がタラップを作ってきましたよ。

11091811.jpg

毎度の事ながら、お手本もないのに上手に作るねえ。ピッタリの高さじゃない。

11091812.jpg

そういえば、昔はよくこうやって有名人やエライさんが降りてくる絵をニュースで見たような気がするけど最近はあまり見ないような...
いや、それはテレビ見てる時間が激減してるからかな。
本当にテレビ見る時間は減りましたね。


11091813.jpg

そしてもう一つおまけに貨物飛行機だそうです。これも長男作。

11091814.jpg

三男、さっそく遊んでます。作る楽しみもあるけど、まだまだできたもので遊ぶのが楽しいお年頃だものね。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面