fc2ブログ

マスタービルダーコンテストのご案内

今年6月中旬に東京のお台場 にレゴランド・ディスカバリー・センター東京がオープンすることはご存知の方も多いと思います。我が家の子供達もすごく楽しみにしているので一度は行きたいと思っているのですが、オープンを前に専属のレゴ職人「マスタービルダー」を募集しています。

応募条件はこんな感じだそうで
・レゴブロックでユニークな作品を作る高いスキルと自信がある
・子どもと遊ぶのが大好き!
・スピーカーとして各メディアに出演し、アトラクションの魅力を語る自信がある!
・レゴランド・ディスカバリー・センターで働きたい!

コンテスト形式で選ばれた1名はレゴランド・ディスカバリー・センター東京で働けるというレゴ好きには夢のようなお話。

Facebookで応募者を募っているようなので興味がある方はぜひどうぞ。
Facebook:Legoland Discovery Center Tokyo(レゴランド・ディスカバリー・センター/東京)

まあ、twitterやいろんなニュースで宣伝しているので、応募できそうな実力をお持ちの皆様はとっくにご存知とは思いますけど(笑)
いったいどんなすごい方が選ばれるんでしょう。ワクワクしますね。

この話を知った長男が「うわーー!俺応募したいーー!!えーー?仕事?じゃ俺はダメ??」と騒いでます。
業務内容を説明したらうっとりした顔で「うわー、いいなー、まさに俺が働きたい!」って言ってます。
あと8年ぐらい先の話ならば間違いなく長男が応募してたでしょうねえ。惜しかったね(笑)

まあなんでも一生懸命やっていれば思わぬ道が開けることもあるかもしれないっていうことですね。
大人も子供も日頃から好きな事を一生懸命頑張るように心がけたいですね。
スポンサーサイト



レゴでミニ住宅作ったよ


長男10歳&次男8歳&母

11121013.jpg


この前長男がレゴのアーキテクチャーシリーズを真似た家を作っていたのが面白そうだなあと思ったので、子供達が学校から帰ってくる前に母も一つ作ってみました。

11121002.jpg
11121003.jpg

こんな感じです。なんか楽しい~♪子供達、喜んでくれるかな?

帰って来た子供達、「お母さんっ!すっげー!!」って褒めてくれました。アリガト(*´-`*)

...で、「俺も作るー!」となるよね(笑)
11121010.jpg
次男8歳

11121011.jpg
11121012.jpg

ほほー!いいじゃない!

それから前に作っていた家も並べると言って持ってきました。
11121025.jpg
次男8歳

11121026.jpg


一方の長男は
11121008.jpg
長男10歳

11121009.jpg

こちらもいいね。母とお揃いにしたんだね。

そして三男
11121022.jpg
三男6歳

風車と階段がついた家です。

11121024.jpg
11121023.jpg
よく頑張ったね。

楽しかったので、子供達が作ってる時に一緒に母もあと2コ作りましたよ。
11121004.jpg
11121005.jpg
11121006.jpg

11121007.jpg


全部並べるとこんな感じです。
11121014.jpg
これぐらいの大きさで街を作るのもたのしいかもね~。

宿題でみそ汁作ったよ


長男10歳

学校の調理実習でみそ汁を作った長男
数日たってから今度は家で作ってみましょうという宿題が出ました。

イリコ投入するところから全て一人で順調にできました。

レゴ テクニック パワーファンクション・モーターセット 8293


以前から次男がレゴのモーターが欲しいと言っていたので、8歳のお誕生日プレゼントをこのレゴパワーファンクションにしました。親子共々ドキドキしながら開封

11081102.jpg
一番大きいのが電池ボックス。単三6本使います(エネループ使ってます)
初め3本だけ電池を入れて動かないと言っていた次男。裏側にも3本入れるところがあると気付くまでにしばらくかかってました(笑)
そして、モーターと、ライトとスイッチが各1個づつ。あとはギアなどのパーツが少し入ってます。
次男はスイッチのパーツの使い方もしばらくわからなかったようです。電源ボックスにもスイッチがあるので、そこにスイッチを繋ぐと両方onじゃないと動かないわけですが、しばらく???で何度もあちこちカチカチやって悩んでいましたよ。

11081105.jpg
このパーツは今までうちになかった新しいパーツです。
これがあると曲がった状態でも回転する力が伝わるのですね。なるほど。
テクニックやモーターは知らないことばかりなので、毎度新しい発見があって楽しいです。

11081104.jpg
英語ですが、まあ例によって読めなくても問題ありません(多分)

11081103.jpg
このセットと組み合わせて使えるよ、みたいな図があるので両方揃えたら楽しそうですね。

うちにはまだテクニックパーツは少ないけど、少しずつ学習して行こうと思います。





LEGOで作った広い家

11112607.jpg
今回はLEGOのミニフィグで遊ぶための大きな家を兄弟で作ったようです。
この家を使って三男が初動画に挑戦したわけですが...
なんと、あちこち撮っていて全体像を撮り忘れたという...^^;;

で、これが未だに外壁はそのままで遊んでいるので、後から撮影した全体像です。
11112615.jpg
また家具や配置が変わってますね。

11112617.jpg

まず玄関を入ると正面にお風呂があります。

11112616.jpg

その右隣に洗面所とトイレ


で、そのまま右側へ行くとキッチンです。

11112603.jpg
その南側というか窓側にはマッドサイエンティストが実験中

11112604.jpg

窓の外から見るとこんな感じですよ。

11112605.jpg

その前の庭ではなんかいろんな人が...
怪しい人達がくつろいでますな。

11112606.jpg

庭の左側の方には大きな木が生えてていろんな生き物がいますね。

11112608.jpg

これは一瞬ギョッとしたけど、そうか!洗濯物だね(笑)

11112609.jpg

再び部屋の中。玄関入って左側にはパソコンデスクと洗濯機。
洗濯物がたまって、洗濯中のようです。

11112610.jpg

こちらの窓側はリビングかな。ゆったりくつろいでますね。

11112611.jpg

テレビ見てたんだ。

11112612.jpg

そして、家のすぐ隣は海。

11112613.jpg

漁船のおじさん、荷物積み込み中。

11112614.jpg

釣りとかサーフィンとか楽しそうだね。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面