fc2ブログ

メガネ!メガネ!


三男6歳

今日「見て見て、こんなの作ったよー」と持ってきたのはメガネ!
おお、見方によってはなかなかオシャレじゃないかい?!

12062902.jpg

裏側から。いいねえ。
ちょっと本当にこんなのがありそう!?

で、実際にかけられるよ、といのでメガネをかけてもらったら...


12062903.jpg

あれ?おかしいな?オシャレメガネだと思ったのになぜか笑える(笑)
なんでこんなにデレッとしちゃうわけ?(笑)

でもまあ面白いこと考えたよね、と、みんなで盛り上がっていたら...
12062904.jpg
長男11歳

早速長男が真似してきました(笑)
しかも、鼻眼鏡だし(爆)

12062905.jpg

ちゃんと幅の調整ができるそうで、いつもの事ながら無駄に高機能でございます(笑)

これを三男に装着!
12062906.jpg

ギャハハハハー (>▽<)。
小さいおっさんのできあがり〜(笑)

12062907.jpg

みんなにウケて機嫌を良くした三男、もう一つサイバーなメガネを作って来ました。
ちょっと雑ですが雰囲気はいいです。

12062908.jpg

裏側から。
このメガネはちょっと大きすぎて大人サイズだったので、かけてるところはナシ。

今日のはとにかく面白かったな〜♪
スポンサーサイト



LEGOで楽しい盗賊の家?



今日もレゴ棚の上がにぎやかです。
家の中を覗いてみると、またまたゆかいな仲間達な感じになっていたので撮ってみました。


12062202.jpg

家の横は駐車場かな。大きな車が三台。


12062203.jpg

一階のドアはそこのガラスの扉だね。
で、二階の入り口は別なんだね。その黄色いドアなんだね。

...で、三階は....???

12062204.jpg

なるほど、2階からエレベーター的に上がるわけですか。斬新ですな。
常識に凝り固まった大人はこのシステムでいろいろと困るところを想像してしまいますが...そこんとこはスルーしましょう(笑)


12062205.jpg

そして建物前ではボスが集合かけたんでしょうか?みんなが走って来てます。
これからヘリに乗ってどこかに行くんですかね。


12062206.jpg

ヘリの向こう側、家の脇には自販機やら植木鉢やらいろいろと置かれてますね。


では家の中を見て見ましょう。
12062207.jpg

まずは3階から。


12062208.jpg

クリアパーツが積んであるのは例によってお宝でしょうね。
なにか背負ってる人はたった今仕事から帰ってきたところみたいです。
仕事って言っても盗賊みたいですけどね。


12062209.jpg

「てめえらよくやった!上出来だぜ!」って言ってる親分的な人。

12062210.jpg

三階には大きなお風呂。

一仕事終えてひとフロ浴びてるお兄さん。
前にハゲのミニフィグがお風呂に入ってた時は焦ったけど、こうやって髪の毛あれば別に違和感無いのよ〜。問題無しなのよ〜。


12062211.jpg

と、思ったけど....脱衣所!!

ダメ!これダメッ!

お風呂入ってるお兄さんが服を脱いだ設定なんだろうけど、
これじゃ首無し死体やん!(>_<)


12062212.jpg

でもって次は2階です。
この階はどうも個室が並んでるようです。

12032213.jpg

この部屋は仕事が終わってみんなでくつろいでます。

12062214.jpg

「いや〜、今日はも終わったね〜」
「お疲れさま〜。カンパ〜イ」


12062215.jpg

こちらは早々に就寝。


12062216.jpg

こちらも一人就寝。
「さ、俺は何しよっかな〜」


12062217.jpg

最後は一階。まだまだ寝ない人達がにぎやかにやってます。


12062218.jpg

台所には人が集まってます。
みんなで料理作ったり喋ったりして楽しそう。

12062219.jpg

こっちは宴会中。
飲んで食べて...カラオケも?


12062220.jpg

道具はいろいろ片付けとかなくっちゃね。

12062221.jpg

入り口近くには家具が並んでます。
レゴの絵本『Cool Cars and Trucks』『Cool City』のおかげで家具のレパートリーが増えたよね。

以上、今日も楽しい作品でした。(^-^)



LEGOでビヨヨーンの乗り物作ったよ

まだまだ続くビヨヨーンブームです(笑)

久しぶりに珍しく大きい船みたいなの作ったなー→過去記事
ビヨヨーンする部屋つくってたなー→過去記事

って思ってたら

長男11歳

その2つが合体してました。(ーoー;;)

12062002.jpg

先頭に見張りの人、後ろにエライ人。


12062003.jpg

今日の船長さんはこの人ですね。前の方できりっとしてます。
ニンジャゴーシリーズのどれかで手に入れた和笠がいいですねえ。


12062004.jpg

まだまだ続くビヨヨーンブーム。今回はクレーン的なモノになってます。

12062005.jpg

ビヨヨーンは折り畳んで収納。ビヨヨーンが2つもある贅沢(笑)


12062006.jpg

後ろの方はこの前のビヨヨーンの部屋がそのままくっついてますね。
でも今日のこの船の中にはくつろいでる人がいません。
後方の3人ともキチッと見張りしてます。
珍しく気合いの入った船ですね。

小さい子向け?のレゴ本-Cool Robots-もとってもいいよ!

crobots.jpg


当時幼稚園の年長さんだった三男と、小学二年生だった次男が喜ぶようなレゴの本はないか?といろいろ探して見つけたのがSean Kenney の著書のこの絵本のシリーズです。

まず試しに買ってみたのがCool Cars and Trucks
真似出来る車や家具が多くて良かったので、続いて購入したのがCool City
そして...こうなったら残りのこれもやっぱり欲しいよね...
ということで、同シリーズ三冊目のCool Robotsを買ってしまいました。

過去記事:小さい子向けのレゴ本-Cool City-がいいよ!
過去記事→小さい子向けのレゴ本-Cool Cars and Trucks-

1冊目買った時に、「ああ、これは揃えちゃいそうだな」って思った通りになってしまいましたよ(笑)

小さい子向けのレゴの本というのは少ないので、幼稚園〜小学生くらいのお子さんにはこのシリーズをオススメしますよ。(小学校6年の長男もすごく気に入っていろいろ参考にしていますけど)



今回もとても良いですよ♪
ロボットといってもレゴ好きの大人の方々が作っているもの凄いタイプのものではなくて、ちょっとした小さなパーツで作ったミニロボメインです。バケツセットには入っていないような小さなパーツを使ったロボットが多いのですが、アイデアだけ参考にして手持ちパーツで工夫していろんなロボットが作れると思います。
「持ってないパーツがあったらあるもので置き換えて作ろうね!」みたいな事書いてあるし。

本当なら中身をお見せしたいところなのですが、著作権上よろしくないので...
子供たちがこの絵本を見て作ったミニロボ達を紹介します。
12092302.jpg
12092303.jpg

本に載っているロボットと全く同じものはないのですが、見ているとどんどん楽しくなってとにかく作りたくなっちゃうんですよね。であっという間にこんなのが出来ちゃうわけです(笑)

赤いバケツや基本セットしか持ってないからなあ...っていう場合はそれでもオッケーだけど、このあたりのセットがあると更に楽しいと思いますよ。









そして、今月末(2012/10/30)にこのレゴの絵本シリーズの新作登場予定です。
次はお城、Cool Castlesですよ。またまた楽しみですね♪



そうそう、今回は少し残念なことがありました。
Amazonで海外発想のマーケットプレイスで海外発想のものを注文したのですが届いた本がこの状態。
12092301.jpg
おもいっきり背表紙えぐれちゃってますし、他にも亀裂や凹みなど...こんなことは初めてですorz
返品か交換をとお願いしたのですが、問い合わせメールへの返事が1週間ほど返って来なかったのでちょっと焦りました^^;; で、英語で「ごめん、在庫無かったから返金するね」みたいなメールが来て、あっという間に全額返金されましたよ。何処へ送り返せという指示もないし、もうこの本返品しなくていいのよね?(本自体700円だったのに返品してたらそっちの送料の方がお金かかりそうだもの)

新しく買いなおそうかとも思ったのですが、中身には問題なかったのでとりあえずこのまま使っちゃおうかな。

amazonのような大手で注文するとこういうトラブル時にきちんと対応してくれるのので安心だなあと改めて思いましたよ。もちろん個々のお店でも大半はキチンとしてくれるんでしょうけど、高額な商品でクレーム対応してもらえなかったら悲しいので、初めは小額の商品で様子を見るのがいいかもしれませんね。

LEGOでスカイスリー作ったよ


長男11歳

長男が作った東京スカイツリーです。...って確かこれスカイツリーオープンの頃には作ってたような気がする...どんだけ更新が遅れているんだか...ゴメン(母、反省)


12061902.jpg

スカイツリーの上の方はこんな感じです。
ふむふむ。なかなかいいじゃないですか。

12061903.jpg

下の方が上の方と比較するとちょっと短いというか、どんづまりな感じになってしまったのですが、その辺りに次男が気付いたのか「えー、スカイツリーと形ぜーんぜん違うじゃん」って突っ込んできたので、長男は悔しそうに「うるさい!パーツたりなかったんだよっ!」って言い返してました。
(確かに次男はの言ってることも違ってないけど自分は作らずに人のチャレンジにケチだけつけるのは良くないよ、失敗を恐れず新しい事にチャレンジしてとりあえず形にする所は長男のすごい所だよ!ってことにしておきました。)

12061904.jpg

こういうのがついてると、記念オブジェっぽいですよね。
数字を覚えるのは苦手な長男ですが、テレビで「東京タワーの高さは634m、ムサシです」って語呂合わせを聞いて気に入っちゃったようで、もうこれは忘れないでしょう。

12061905.jpg

上の方から見下ろした図

12061906.jpg

下から見上げるとこんな感じです。

ぜひぜひ登ってみたいっ!というほどの興味はないのですが、実際にみたら思っているより遥かに高くて驚くんでしょうねえ。

ちなみにLEGOでスカイツリーのセットというのは...ありません(笑)
自分で考えて作るしか無いですねー。まあそれこそがブロック遊びの醍醐味ですから。



amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面