
遅ればせながら、こんなの買いました。アニメを見たこともないのにカーズシリーズです。カーズが流行った頃にはうちの子達は少し大きくなってたんですよね。でも只今3歳の甥っ子はめちゃくちゃ好きなので2〜4歳くらいの子には人気なんでしょうね。
じゃあ何故コレを?というとまあ茶色いパーツが欲しかったわけです。
前に長男と、とある木造建造物を作ってみようか?という話になった時に
長男:「でも茶色のパーツがないんだよなー」というので
母:「なんかてつじんさんが言ってたけど、カーズに茶色パーツいっぱいの車があるらしいよ」
長男:「ああ、メーター?だっけ?確かにあれは茶色が多い」
母:「何?そんだけでわかるの?(カタログ暗記してるんかいな...)」
って会話があったんですが、ふとお手頃価格になっているのに気付いたので無くなる前にと思い購入したのです。

中身はこんな感じです。本当に茶色いです。

早速、長男が組み立てようとしましたが、せっかく簡単そうなんだからたまには三男に譲ってあげたら?ということになり、いそいそと三男が作り始めました。
でも3人で話し合って分担をしたようで、途中から次男、最後は長男と順番で作ってました。

完成品。大きさは子供が学校で使うあの筆箱サイズぐらいかな。
縦短め少し太めといったところでしょうかね。
思ったより大きかったので遊びやすそうだし、カーズ好きの子は喜ぶと思います。

特徴である顔パーツですが、残念ながらプリントパーツです。うーん、シールだったら貼らないで済ませたかったけど仕方なし。

しかし、茶色パーツはこの通り多いのでいろいろ使い回しできるでしょう。

荷台のロケットが搭載されていたクレーン部分。
どうやって糸を通したのかな?と思ったら...

こんな風に先端の切れ込みから通せるようになってました。

ロケット。三男が気に入ってしまって愛用してます。

この草色っぽいグリーンや水色もうれしいです。
あと、茶色のタイヤのホイールも初めてなのですが、このタイヤを使うと車がメカっぽい感じではなくシックな感じになるので思いがけず良かったです。

後ろ姿はこんな感じ。

最後に余りパーツとシール。
うちはみんなシールは貼りたがらないのでそのままです。
カーズシリーズも割引率高くなってるものが多いので欲しい物がある方はおはやめにどうぞ。
カーズ好き=小さい子=欲しい物が売り切れると大暴れ...ですものね^^;;;