fc2ブログ

レゴでマリオのキャラクター2つ作ったよ


長男10歳

古い写真が出てきました。
ニュースーパーマリオブラザーズwiiにでてくるキャラクターのクッパJr.が乗っている空飛ぶ乗り物です。

10030802.jpg

確かにこんな感じだったね。

10030803.jpg

残念ながらクッパJr.は作らなかったみたい。残念。


10030804.jpg

そしてもう一つ。プロペラマリオだって。


10030805.jpg

しかし、顔がない(@o@)


10030806.jpg

これはちょっとコワイです。
スポンサーサイト



またまた改築楽しい我が家

まいどおなじみの改築され続けている楽しい我が家シリーズです(笑)
またまたにぎやかなことになってたので撮ってみました。


長男11歳

今日のご自慢ポイントはやはりこの屋上庭園かな?

12120803.jpg

いい感じの池ができてますね。仲良し鳥さんご夫婦が住んでるのね。
そして奥には神社?というか祠が。

12120805.jpg

和やかな屋上庭園とうってかわって手前のベランダにはいつも通りの武装集団がゴチャゴチャと。

12120806.jpg

忍者さん、またもや灯の上でドヤ顔です。


12120807.jpg

上から見ていくと、3階屋上庭園横が倉庫?金庫?武器庫?みたいですね。
この写真ではわかりにくいのだけど、屋上庭園の方に出るドアが銀行の金庫を意識したようなドアノブなのでやはり重要なものをしまっておくお宝置き場のようです。


12120808.jpg

やはり金銀財宝と武器がどっさり。


12120809.jpg

下に降りて2階。ここはいつものように居住スペースですね。


12120810.jpg

一仕事終えてやれやれという感じのミニフィグさん。
机の上に鞄が投げ出されているあたりに、たった今帰ったとこだよっていう雰囲気が出てますね(笑)

12120811.jpg

しかし、よく見るとまだ妙な乗り物に乗っているのでした。
これ空飛ぶ系だよね。またもや怪盗一味なのね、この集団。


12120812.jpg

そしてトイレ。
今日のトイレは初めて水が溜まってますよ。

なんかね、毎回トイレには長男の妙な気合いを感じるのよね。
こんな小さなモノだけど、毎回新しい形にチャレンジしている感があるのよね。
たかがトイレ、されどトイレ(笑)


12120813.jpg

こちらも定番のお風呂。この楽しい我が家シリーズの人たちって必ずどっぷりと首までつかってるのよね。
でもまあ、髪の毛あって違和感もないし、この感じで大丈夫。


12120814.jpg

が、脱衣所はまたまた首無し死体やん!(>_<)
これをなんとか工夫してちょうだいな(笑)


12120815.jpg

そして、階下に降りる階段...じゃなくて今回はエスカレーターになってる!


12120816.jpg

1階はまたまたにぎやかに盛り上がってます。
この辺りの設定がなんかパターン化してきましたね。

12120817.jpg


台所は今日も大人数で楽しそうに料理中。

12120818.jpg

あれ?フライパン持ってそんなところに立って何してるの?
っていうか、なにこの炎?


12120819.jpg

えーーっ!まさかの料理中!?
火を噴く武器で料理のお手伝いとは(笑)


12120820.jpg

そしてこちらは、テレビ見ながら楽しく会食中。

....ってね、いいんだけどね、ここ男ばっかりね。んで、台所は女の人ばかり?

うーむマズいな。長男君、知らぬ間に「男は仕事、女は家事」みたいな感覚がついちゃったのかな?
無意識なんだろうけど、無意識だからこそちょっと気になるなあ。

どんな家事でも自分でするのが当たり前になるようにと思って、出来るだけいろいろな手伝いをさせているつもりだったんだけど、よく考えたら家での食事でも母だけ台所に残って他のみんなは先に食べさせて、終わったら母だけが片付けるみたいなパターン多いからなあ。
ちょっとまた考えなくては。


12120821.jpg

あ、でもマントのお兄さんだけは一応料理に参加してるか(笑)


12120822.jpg

上の階を取り払って1階部分だけにしたところ。

12120802.jpg

今日の家もなかなか楽しかったです。
そして、また改造されるんだよね。永遠に取り壊されないこのおうち(笑)

レゴペットショップのパーツを使ってミニミニ住宅


長男11歳&三男7歳&母XX歳

 レゴのペットショップを普通に作って、長男が戦場にして廃墟にした後は次男が組み替えに取りかかりました。
その次男建築中の時期のこと、何かの待ち時間に手遊びで母が手元にあった余りパーツでをいじっていたらなんとなく小さい家っぽくなったので、そのまま置いておきました。

 そしたらまず三男がやってきてお隣に似たような家を建て、更に後からやってきた長男がまたまたお隣に3階建てを建てちゃったようで、あっという間にミニミニな町並み完成してました。(笑)

そして長男のはこんなに小さいのに内装までちゃんと作ったよと。


三階は椅子と机




二階にはテーブルとソファー




一階はちゃんとタイル貼りに。



この大きさで一杯作るのも楽しそうだね。


ミニミニな街といえばこれが欲しいなあ。

海外限定のLEGO 10230 Mini Modulars  レゴ ミニモジュールセット



このミニセットなら飾ってもかわいいよね。


普通サイズが並べられるとなお良いけどね(笑)


普通のレゴとデュプロはこんな風にくっつくよ

 前から「デュプロを持っているんですけど、普通のレゴと一緒に使えますか?」っていう質問をよく見かけて、それに対して「付くから大丈夫ですよ〜♪」という答えもよく見かけるんだけど、実際の画像ってほとんどないなあと思っていました。

 でもうちはレゴのデュプロは持っていなくてその時期は学研のニューブロックであそんでいたのでうちでは試せなかったんですよね。

そうしたら、この前遊びに行った友人のお宅に普通のレゴもデュプロも両方あったのでいそいそと写真を撮ってきましたよ。



こんな感じでちゃんとくっつきますよー。




デュプロの大きな1ポッチに普通レゴの4ポッチがカパッと塞がるんです。
実際にくっつけてみるとあまりのピッタリ感にちょっと感動。いや、当たり前なんですけどね^^;;




1ポッチ=4ポッチということは.....普通のレゴの6ポッチをはめようとすると.....




こうなっちゃうんですねー。ざんねーん、くっつきません。




そして8ポッチだとまたちゃんとくっつくんですねー。
まあこうデュプロの上に一度普通のレゴが付いてしまえば後は何でもくっつけられますね。

そんなわけで、そろそろディプロから普通のレゴに変えたいなあと思っている方も安心して下さいね^-^
でもこのおうちの3歳児君は普通のレゴを買った途端にパッタリとデュプロでは遊ばなくなり、普通のレゴ三昧になったそうです。

やっぱり子供の成長段階によって遊びやすいオモチャって変っていくんですねえ。









テクニックパーツだけで作った馬


三男7歳

三男が作って来たのはテクニックパーツだけで作った馬です。
レゴテクニックのパーツの面白さは動きがでることですね。

この馬もこんな風に...
12102902.jpg

首を下げたり


12102903.jpg

伸びをしたりと簡単にポーズを変えられます。


12102904.jpg

ずらっと穴が開いたこのパーツをビームと呼びます。で、その穴にはめてビーム同士を繋いだり、可動出来るようにしたりしている黒いパーツはペグという名前です。


12102905.jpg

馬の目や口(いや鼻か?)にしている黒や赤のパーツはブッシュといいます。
今回は顔を作るのにうまいこと使ったなーって思いました。

 ペグにもいろんな種類があるし、他にもシャフトと呼ばれる棒やこれまた凄い種類のギアなど様々なパーツがあって、それらを駆使して大人のみなさんなどはものすごいものを作ってますが、今日の三男みたいに簡単に使い方がわかるパーツだけ使ってこんな風に遊ぶこともできますよ。

ちょっとだけ試してみたい人にはこのLego Crazy Action Contraptions がオススメです。作り方と、それに使うレゴパーツがセットになっているのでお手軽に楽しめますよ。


どんなものが作れるのか気になる方はこちら↓の過去記事を見て下さいね。
Lego Crazy Action Contraptionsで作ったものを載せてます。

Lego Crazy Action Contraptions マジックハンド
Lego Crazy Action Contraptions no2
Lego Crazy Action Contraptions no3 糸巻き車
Lego Crazy Action Contraptions no4 コマ回し機


こんな感じでお手軽で楽しいですよ。

amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面