
母XX歳
子供達がレゴクリエイターのペットショップを組み替えしてる間、じっと我慢していた母。「全員終わったら母にもやらせてよ〜」と声をかけ続け、やっとこさ順番がまわってきましたよっと。
普通のビルはみんながやったから、ちょっと違った雰囲気にできないかなあ...と考えて中世の館風にならないかしら?と思ってチャレンジしてみたんですけどね...。
正直ビミョーですね、はい。
残念ながら中世にはなりきれませんでした。(-_-;

こっちの角度から撮ったら少しそれっぽいかしら?とかいろいろ考えてみるけど...やっぱり微妙w
だってさ、ちょっと考え込んでると「お母さん!まだ?僕、次やりたいことがあるんだけどー」とかってみんながせかすんだもん。かーちゃんはあんたたちみたいに細かいパーツまで把握できてないんだからしょーがないじゃん!!
というわけで、とにかくなんとか建物にしました程度になってしまい、なんか悔しいわ〜。

まずは1F部分。石積みの基礎部分で、真ん中アーチみたいに通り抜けられる...みたいな雰囲気にしたかったんですよねえ。

まあ中世と言いながらこのドア使っちゃう時点で間違ってるんですけどね、まあ使っとかないと壁のパーツも足りなくなりそうだし、あんまり目立たないとこに使っちゃおうって感じで。

両方の入り口から階段で上に登れますよっと。
この初めから階段の形のこのパーツ、結構便利なのね。今まで階段というとチマチマと小さなパーツを重ねていかないといけなかったのでわりと手間だったんだけど、これひとつポンと置いたら階段のできあがりだものね。使用頻度がすごく高いからありがたいです♪

2F部分。ここはちょっと広間風に。

この壁の色と床の色だと中世っぽさ出るよねえ。
あとは家具とか槍や鎧兜とか飾ってもっと中世感を出したかったんだけど...もとがペットショップなので残念ながら槍とかあるわけないし^^;;
せめて何か家具でも置いてなんとかそれらしさを...と考えている横から「早くして〜!早くして〜!」の大合唱...ええい
ちょっと待たんかい(-_-#

松明を飾った後で?....ん??ペットショップでこんな火が使われてるとこなかったよね?もしかして他のパーツが混ざってた??って思ったんだけど、よくよく見れば2回の部屋の暖炉の中の火としてちゃんと使われていましたよ。

2Fからベランダへ。
こんな風に吹き抜けてたりアーチ状になってると中世っぽいのかな。

2階を作っている時に「あれ?お母さんなんか中世っぽいの作ってる?」って気付くれた長男、「それなら弓矢とか投石をふせぐ楯みたいなの置くといいじゃん」ってこんなの作ってくれました。
いいねえ。これで横に兵士でもいればぐっと雰囲気でるよねえ。

ベランダ側から中を覗くとほら、ちょっとそれっぽいでしょ?(必死www)

2階から屋上に上がるのはらせん階段です。

屋上はとりあえず床板だけ貼ってみたけどいい考えを思いつかなくてしばらく作業がストップしてしまったのですが、早くコールにせかされて、なんとか残ったものでどうにかこうにかという感じです。

この青&白の旗は「この棒のところに旗みたいなもの下げたいんだけど、いい方法ないかなー」って言ったら次男が作ってくれました。ナイスアイデア♪

こちらの赤&白の旗は長男。二人とも協力ありがとう(^-^)

2Fからの階段を登って来たところからはこんな回廊風な感じに。
なぜこうしたというと、もうこの窓パーツだけ一杯余ってたから(笑)
せめて窓枠が白ではなくて黒、茶、タンあたりの色だったらよかったんだけどね、まあ仕方ないね。

こんな感じでやっとこさっとこでしたが、最後に「中世のマーケットヴィレッジ」のセットからミニフィグさんだけ来てもらいました。
やっぱりミニフィグさんだけで全然イメージ変わるねえ。

以上、久々の母組み替えなのでした。
楽しかったけど...次はもうちょっとじっくり遊ばせて下さい(笑)

→ Amazon:レゴ クリエイター ペットショップ 10218