fc2ブログ

レゴで水陸両用車作ったよ


三男7歳

今日はレゴで水陸両用車を作りました。
形を見てのご想像通り、水中にタイヤが沈んでも車体部分が船になるんだそうです。


13071902.jpg

「ほら、ちゃんと大砲付きだよ」
何がちゃんとなのかわからないけど、これでは自分狙い撃ちでは?(笑)


13071903.jpg

と思ったらちゃんと方向を変えられるようです。
失礼しました。



13071904.jpg

何故かサソリと一緒です。頭にのってるのはなんだろう?冠?それとも苔むしてるのかしら?
スポンサーサイト



レゴのモジュールハウスの横にもう一棟建ててみた


長男12歳&母XX歳

これは春休みに作ったものなんですが、父さんの「写真撮ってみたいから今ある建物系のレゴ全部組み立ててみてよ」という軽ーいお願いに答えて全員で奮闘した時のものです。


13040415.jpg

いっちょやってみるか!と3兄弟揃って作りはじめたものの、次男と三男が早々にギブアップ「だってパーツ探しが大変すぎるもん ToT」って。いやいや色分けしてるんだからそこそこ探せるでしょ?と思って母も参加したら...ほんとだ、こりゃ大変だ-.-;;
とりあえず多すぎるんだから一番巨大なデパート先に作っちゃいなよと長男にデパートをまかせ、2日くらいかけて必死で作りましたよ。いやー、こんなに疲れるとは思わなかったよ...orz


13040401.jpg

で、作って並べてみると案外少ない感じがしたので数少ない残りパーツでなんとかもう一棟作ろうぜ!ということで作ったのがこの建物です。残りパーツの関係から1階と2階がまるで別物になっちゃったんですが、まあ町中のお店ではよくあることだしね、と割り切っちゃいましたよ。


13040403.jpg

こちら1階部分は長男担当。黒ベースで作るというので昼はコーピーが飲めて夜は飲み屋さん、みたいな感じでいこうかということになりましたよ。


14040404.jpg

ただでさえ怪しいのに、紫の花飾るのやめて〜(>_<)
さらに道路の舗装に怪しい蛍光パーツつかうのもやめて〜(>_<)


13040405.jpg

中を覗いてみますよ。
なんかすっかり夜の雰囲気。みなさんイイ感じに酔ってそうですね。


13040406.jpg

入りますよ〜。こんばんわ〜。


13040407.jpg

お店の中はあまり広くないので立ち飲みスタイルです。


13010108.jpg

そして2階に続く階段が...


13040409.jpg

こちらが2階、母担当です。こちらは下の怪しいお店とは全然違って明るい雰囲気にしました。
今回はカフェっぽくなるように外装も考えながら作りましたよ。
なにせ横にデパートとペットショップがあるもので、ただ壁に窓だけなんていうのを並べるとすごくみすぼらしく見えちゃうんです。本当にすごい落差が出ちゃうから下手なものは並べられないって雰囲気で。

モジュールハウスの外装ってやっぱり完成度高いんだなあと改めて思いました。


13040410.jpg

明るくてお昼のランチとかてケーキとが似合う雰囲気。
女の子同士でお喋りするのに良さそうなお店です。


13040411.jpg

しかし、このお店に入るために下のお店を通過するのはどうなんだろうか(笑)
まあ下も昼間はノンアルコールということで。
外階段で完全に別けても良かったかと思うけど、もうパーツ的にその余裕がありませんでした。


13040412.jpg

屋上部分。
この辺りももう残りパーツでどうやって形にしようか必死って感じでしたね(笑)


13040413.jpg

でもまあどうにかこうにかそれらしくできました。


13040414.jpg

最後は裏側。


パーツの制限が厳しくて大変だったけど、結構楽しかったです。母は建物系大好きだし。
そしてどうも長男も建物系が好きみたいです。「俺、どっちかっていうとロボットとか苦手なんだよねー」って言ってました。

へえ、そんな事を思ってたのかあ。



建物系好きな人はモジュールハウスはオススメですよ。確かにお値段は高いんだけど、窓とか小物とかの良いパーツが一杯入ってます。




あと、この辺りのセットもいい色のパーツが手に入るのでオススメです。





しかし、やっぱり高い!と思う人に朗報!
最近発売されたクリエイターのお家シリーズは今までよりぐっと良くなった感じです。




ファミリーハウスすっごく欲しいけど、うちは最近アーキテクチャーのサヴォア邸とファンズワース邸を買っちゃたので....涙流して我慢中ですがとても良いセットみたいなのでオススメです(T-T)

兄ちゃんが戦艦ヤマトならボクは敵を作る!


三男7歳

長男と次男が宇宙戦艦ヤマトを作っているのを見て同じようにヤマトを作り始めた三男でしたが、思うようにいかなかったのか完成には至らず、そのまま放置でした。
それからしばらくたって、まだ壊さずに置いていた次男のヤマトを見ていた三男が急に「ボクは敵の船をつくろう!」と言って作って来たのがこれです。

fc2blog_201307171106197ed.jpg

なな?なにこれ?と思ったら、逃げ遅れてナントカ空間に吸い込まれてしまったガミラス艦なんだそうです。
ということは、真ん中の緑のが吸い込まれて行く戦艦なのか!んで周りのがなんとか空間の入り口なのね!なるほど!
確かに少し前に宇宙戦艦ヤマト2199でそんな話をやってた回がありましたね。

しかし、なんかこれは新鮮でいいぞ!


fc2blog_20130717110702a9c.jpg

そしてこちらが全速力で逃げる宇宙戦艦ヤマト(次男作)と同じく逃げながらワープに入るガミラス艦だそうです。
言われてみればワープしているように見える!すごい!


fc2blog_201307171106360f4.jpg

母はてっきりガミラス艦に付いている赤い棒みたいなのが前だと思っていてたのですが、よくよく聞いてみると実はこれは全速力で逃げているエンジンの炎なんだそうです。なるほどー。

作品の完成度というと兄ちゃん達には及ばない三男ですが、それでも時々斬新なアイデアを形にしてくるので目からウロコな時があります。
今日はまた久々になるほど!やられた!って感じですね。

この調子でまたいろいろ作って欲しいです。

我が家のレゴの片付け方 まとめ

子供のレゴの片付け方はこれが絶対っていうのはなくて、子供の年齢や量、使い方でどんどん変わっていきますよね。

我が家でも何年かの間にいろいろ変わってきていて、これからも変わって行くんだろうなあと思うので、ちょっとまとめてみました。(上の方がより新しい記事になっていますので、経過をたどる場合は一番下からご覧下さい)

収納関連記事を一度に表示する場合はこちらのカテゴリ(収納・片付け)をどうぞ。

レゴの細かいパーツの収納方法が超便利になりました。
ニトリのレターケースをワゴンに載せて自由に動かせるようにしました。作業も片付けもすごく楽になりました。

2015.11.3 レゴ、初めてのタッパー収納
やたらに大きいパーツや、同じ形でたくさんあるパーツの収納のために、初めてタッパーを使ってみました。

2015.10.31 我が家のレゴ収納に新アイテム!ニトリの引き出し追加
ミニフィグ、小物、小さいパーツ用にということで、今までより浅い引き出しを探してみました。なかなか使いやすそう。

2015.08.15 レゴ棚、更に追加
またまたレゴが入りきらなくなりましたがレゴ棚に入る収納ケースの数も限界、ということで、棚自体を少し大きくしました。これでまた暫くはしのげるかしら?

2013.07.13 レゴ収納に小さい引き出し式キャビネットを追加
今までより小さい引き出しを買ってみました。さて、使い勝手はどうでしょうか?

2013.04.16 長期の休みにはお片づけ
収納場所が決まっても、徐々に乱雑になるのがレゴ収納の宿命。定期的な整理整頓作業はどうしても必要ですね。

2012.12.21 新しいミニフィグの片付け方
ミニフィグをこんな感じで楽しくディスプレイする方法もありますよ。


2012.05.22 素敵ブロガーさんの子供部屋収納(男の子編)
なんと、all about チビタスの子供部屋収納の特集にて、わが家のレゴ収納棚の記事が掲載されました。

2012.03.30 またまた増えたレゴ収納用引き出し
また引き出しが一杯になってきて追加しました。

2011.02.08 レゴ収納棚とうとう子供部屋へ...
レゴの収納棚がリビングから子供部屋へ移動しました。収納棚の上にレゴで遊べる天板を付けました。

2010.11.25 レゴの収納棚を追加
レゴの収納棚を追加しました。


2010.5.7 レゴ説明書の収納
レゴの説明書がボロボロ、本棚には片付けにくい、という場合はこれ。


2010.1.18 LEGOの収納方法を変えてみました 
レゴの量が増えてきて、全部まとめて保管したくなったらオススメ


2010.4.23レゴ・ミニフィグの収納方法 
ごちゃまぜ収納でミニフィグ探しが大変でとりあえず単純に。


2009.4.28 レゴの片付けかた
バケツが一杯になってきたり、小さな兄弟がいる時にはこんな方法も...


2006.3.1 レゴ・仕分けケース
これは幼稚園では無理がありました。小学校高学年ぐらいからならキチンとできそう。

レゴでミニミニ宇宙戦艦ヤマト作ったよ


長男12歳

「ジャジャーン!宇宙戦艦ヤマト!」と持って来たのは....ちっちゃい(笑)
でもこんなに小さくても確かにヤマトっぽいね。しっかり波動砲ついてるし。

13042702.jpg

けど、なんかもう一押しかな?
この角度だとそれっぽいかな?


13042703.jpg

って言ってたら修正してきました。ちょっと伸びたね。

13042705.jpg

真横からみた図


13042704.jpg

お?この角度だとイイ感じだぞ!



すると、次は長男とのやりとりをジーッと見ててササッと子供部屋へ走って行った次男が持ってきました。
13042706.jpg
次男9歳

おお!ちょっと大きいのが来たよ。なんかすごい戦艦っぽいね!
あれ?後ろにスクリューが...宇宙戦艦ヤマトというようりは戦艦大和だね。

13042707.jpg

なんか波動砲に気合いを感じますな。


二人ともそれぞれによく出来たね。^-^


なんかこれちょっと面白そうね。

宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>



リメイクががっかりに終わることが多い中、今回の宇宙戦艦ヤマト2199が非常によくできていると感じますよね。
映像ももちろんだけど、宮川彬良アレンジの音楽が非常に良いというのも大きいんじゃないかな。
このサントラ視聴してみたけどいいなー、買っちゃおうかな。


宇宙戦艦ヤマト2199 オリジナルサウンドトラック Part.1


宇宙戦艦ヤマト2199 オリジナルサウンドトラック Part.2



こちらは吹奏楽とかやってた人にはたまらんねー、って感じですね。

「宇宙戦艦ヤマト2199」ヤマト音楽団大式典2012
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面