
長男12歳&母XX歳
これは春休みに作ったものなんですが、父さんの「写真撮ってみたいから今ある建物系のレゴ全部組み立ててみてよ」という軽ーいお願いに答えて全員で奮闘した時のものです。

いっちょやってみるか!と3兄弟揃って作りはじめたものの、次男と三男が早々にギブアップ「だってパーツ探しが大変すぎるもん ToT」って。いやいや色分けしてるんだからそこそこ探せるでしょ?と思って母も参加したら...ほんとだ、こりゃ大変だ-.-;;
とりあえず多すぎるんだから一番巨大なデパート先に作っちゃいなよと長男にデパートをまかせ、2日くらいかけて必死で作りましたよ。いやー、こんなに疲れるとは思わなかったよ...orz

で、作って並べてみると案外少ない感じがしたので数少ない残りパーツでなんとかもう一棟作ろうぜ!ということで作ったのがこの建物です。残りパーツの関係から1階と2階がまるで別物になっちゃったんですが、まあ町中のお店ではよくあることだしね、と割り切っちゃいましたよ。

こちら1階部分は長男担当。黒ベースで作るというので昼はコーピーが飲めて夜は飲み屋さん、みたいな感じでいこうかということになりましたよ。

ただでさえ怪しいのに、紫の花飾るのやめて〜(>_<)
さらに道路の舗装に怪しい蛍光パーツつかうのもやめて〜(>_<)

中を覗いてみますよ。
なんかすっかり夜の雰囲気。みなさんイイ感じに酔ってそうですね。

入りますよ〜。こんばんわ〜。

お店の中はあまり広くないので立ち飲みスタイルです。

そして2階に続く階段が...

こちらが2階、母担当です。こちらは下の怪しいお店とは全然違って明るい雰囲気にしました。
今回はカフェっぽくなるように外装も考えながら作りましたよ。
なにせ横にデパートとペットショップがあるもので、ただ壁に窓だけなんていうのを並べるとすごくみすぼらしく見えちゃうんです。本当にすごい落差が出ちゃうから下手なものは並べられないって雰囲気で。
モジュールハウスの外装ってやっぱり完成度高いんだなあと改めて思いました。

明るくてお昼のランチとかてケーキとが似合う雰囲気。
女の子同士でお喋りするのに良さそうなお店です。

しかし、このお店に入るために下のお店を通過するのはどうなんだろうか(笑)
まあ下も昼間はノンアルコールということで。
外階段で完全に別けても良かったかと思うけど、もうパーツ的にその余裕がありませんでした。

屋上部分。
この辺りももう残りパーツでどうやって形にしようか必死って感じでしたね(笑)

でもまあどうにかこうにかそれらしくできました。

最後は裏側。
パーツの制限が厳しくて大変だったけど、結構楽しかったです。母は建物系大好きだし。
そしてどうも長男も建物系が好きみたいです。「俺、どっちかっていうとロボットとか苦手なんだよねー」って言ってました。
へえ、そんな事を思ってたのかあ。
建物系好きな人はモジュールハウスはオススメですよ。確かにお値段は高いんだけど、窓とか小物とかの良いパーツが一杯入ってます。
あと、この辺りのセットもいい色のパーツが手に入るのでオススメです。
しかし、やっぱり高い!と思う人に朗報!
最近発売されたクリエイターのお家シリーズは今までよりぐっと良くなった感じです。
ファミリーハウスすっごく欲しいけど、うちは最近アーキテクチャーのサヴォア邸とファンズワース邸を買っちゃたので....涙流して我慢中ですがとても良いセットみたいなのでオススメです(T-T)