fc2ブログ

レゴで移動交番


三男7歳

三男は「これなーんだ?」と持って来たものは移動交番だそうです。
「下にタイヤがついて動くから出かけなくても大丈夫なんだよ〜♪」とは、さすが抜け目のない三男です^^;;;




中を覗いてみたけど誰もいないよ〜。窓がないから暗いよ〜。交番というよりはむしろ...(以下略-_-)




「これはね、交番だけど救急車にもなるんだよ♪」

それはすごい!どうやるのかな?




「ジャン!こうすると救急車にヘンシン!」

.....看板付け替えただけかいっ!(笑)




最後に横から見た図。なかなかシュールやねー。
レゴ作品で年齢が上がって上手に作ったものもいいけど、小さい子の常識にとらわれないヘンテコ作品っていうのも楽しくていいですよね。
しかし、三男もう7歳なんだけどね。末っ子というのはいつまでも幼い感じがしますね。
しかもちょっとアナタ確信犯でしょ?っていうあたり、末っ子ならではの図太さを感じます。^^;;;

発達の早さ、正確、好み、ほんとに三人三様ですねえ。
スポンサーサイト



ラピュタを見たらすぐにこれ



小さい頃から3人揃って「となりのトトロ」は何百回見たかわからないぐらい見てたのになぜかラピュタはあまり見た頃がありませんでした。長男なんか小さい頃は嫌がってた感があったぐらい。何故だろう怖かったのかな?
そんなワケで先日のラピュタ放送の時に3人揃って見たわけです。

で、見終わった途端に子供部屋へ行き、ガラガラ始めた長男の作品がこれです。



長男12歳


おおー!ロボットの顔、それらしくできてるじゃん♪よく見るとシータとパズーもなかなか似てるじゃん♪
ありあわせのパーツでよく作ったなあ。

「今、ロボットの手もつくってるし(自慢げ)」と言っていましたが、実は長男のロボット作品は完成しないというジンクスがあるんですよね(笑)
長男のロボットものはこれまでも顔は結構気合い入れて上手に作るのにそれから後が続かず、頑張っても肩のあたりまでで、やる気とパーツがつきてしまうってパターンでして^^;;;
今回も多分そのパターンです。


13080302.jpg

シータ:「パズー、おかしいわ。ロボットが埋まっているなんて」
パズー:「ほんとだ。設定が違う!こいつは掘り起こしちゃいけないんだ!」
ロボット:「....... 。」


13080303.jpg


ロボット:「置いていくんか〜い!」(目からビーム)


こそっと来てビーム出させてたのは次男でした(笑)

レゴで「川」というお題で作ってみたら...

今日は長男の友達が遊びに来てました。小学校も一緒だったけど、うちに遊びに来たのは初めての子です。
二人で静かに遊んでるなあと思ったら、レゴしてたみたい。

しばらくして「川」というお題でそれぞれレゴ作品を作ったよ、と持って来ました。
へえ〜、なかなか面白い遊びしてるじゃないの^-^



長男&お友達12歳

おお〜!どちらも夏の川って感じでいいじゃない。


13072402.jpg

お友達の作品。ボード遊びする子だね。
川の色が一色じゃないところがリアルでいいね。さすが!


13072403.jpg

長男の方はトンポが主役というあたりがやはり長男という感じですね。
トンボを支えるために使ったパーツが今日のお気に入りポイントだそうですよ。


13072404.jpg

水面に透明ブロックを使うと水のキラキラ感が出るんだねえ。

トンボの羽はスノーボード。少し前にボードが2枚になったのでさっそく使ったのかな^^;;
しかし...トンボって本当は羽4枚だよね。でもこの羽を4枚にすると全体的にはゴツくなりすぎてトンボに見えないような気がするからイメージ優先で2枚にしたのかな?

これを作ったのは夏休みの初め。
いろんな季節にみんなでこんな風にお題を出して何か作ってみるのも楽しそうだね。

三男はモーターにこだわってます

13072001.jpg
三男7歳

今日もかっこいい戦艦を作って来た三男。
なんかケーブルがついてるぞ??

13072004.jpg

一番下にレゴ テクニック パワーファンクション・モーターセット 8293の電源uボックスが付いてるよ。
ってことは動くのよね?


では動かしてみましょう!

続きを読む

四万十の海洋堂ホビー館でオリジナルジオラマ作り



5月の連休のことですが^^;;;四万十町の海洋堂ホビー館に行ってきました。
高知県の中でも結構な山の中にある廃校になった小学校をリニューアルして作られたこのミュージアムは四国に住んでいる人ですら「うわーすごいど田舎やなー、よーし気合い入れていってみるか!」みたいなものすごい山奥にあります(笑)
たどり着くまでが既にイベントみたいなものです(笑)

実は今回は2回目なのですが、オープン当初はもとは体育館だった部分だけを使用していたのが隣の校舎部分も改築して広くなったと聞いたのと「海洋堂エヴァンゲリオンフィギュアワールド」をやっているというので出かけてみたのでした。


続きを読む
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面