
次男9歳
今日のはフェリーです。側面のつるっとした感じと、高くそびえ立ってる感じがフェリーっぽいですね。

正面部分。下が操舵室で上が展望室なのか、それとも上が操舵室で下がお客さん用なのか、どうなのかな?

反対側を見るとちゃんと乗り込み口がありましたよ。

1階へは先程の2階の乗り込み口から乗り込んで降りていくのかと思っていたら...

なんと2階全体がスライドするんです。(ここ今日一番のご自慢ポイント)

おおー、階段が出て来たよ。

こんな風にタイルパーツを使って気持ちよくスライドするようにしていました。
写真は撮り忘れたけどちゃんとストッパーも付いた安心設計でしたよ。
レゴ シティ 旅客機 3181
今日のフェリーはほぼこのレゴ シティ 旅客機 3181のパーツを使って作っています。ずらっと並んだ窓パーツは建物を作るときに使えそうだけど、頭とお尻の部分のパーツなんて後で使い道ないんじゃない?って思っていたんでが、これが案外活用されてるんですよね。意外だわ〜(笑)
でもこの旅客機は結構前の製品なので、今飛行機やヘリを買うならこのあたりがオススメかなあ。
最近はいろんな大きさや形の飛行機やヘリコプターがあっていいですね。グリーンやブルーなど落ち着いた色のものもあるし、後々パーツも使い回ししやすそうです。
うちの子ども達が飛行機を欲しがっていた頃は、ほぼ大きな旅客機しかない感じでしたからねえ。
お手頃な値段のものも多いし、乗り物好きなお子さんにはオススメです。