fc2ブログ

飛行機三種


三男7歳

三男が持って来た飛行機です。なかなかカッコ良くできたんじゃない?




羽の部分は角度がつけられるようにしているので、こんな感じでペタンと水平にもなります。




そして最近こだわってたドリルの応用っぽい機関銃的な武器。
なんかもうこの作り方三男のお家芸みたいになってきたなー(笑)




下の車輪の部分。ここも飛んでる間はペタンと格納できるように可動式になってます。
最近の三男、どうもあちこちと可動式にすることにこだわってますねえ。




レゴ棚の上にはこんな感じで大きさの違う飛行機が3種類置いてありました。
三男君、知らない間にずいぶんいろいろ作れるようになってるなあ。



ミニ飛行機と




中くらいの飛行機。

三男の作る物も面白い物が増えて来たのでこれから楽しみです。
スポンサーサイト



10歳のお誕生日ケーキ


次男10歳

遅ればせながらですが、次男のお誕生日ケーキです。今年も「ケーキは自分で飾るのと買うのとどっちがいい?」と聞いたらまた自分で作る方を選びました。
しかしまたすごく斬新な飾り付けですよ。

13082602.jpg

最後にミントをたっぷり飾って出来上がり!
全く予想外な飾り方だったけど奇麗にできたなあと関心。

13082603.jpg

近くで見ると雪深い集落にも見えますね。
クリーム絞るのも上手になったなあ。

13082604.jpg

なんかブルーベリーが人に見えちゃう(笑)

残念ながらローソクをつけたところを取り忘れてしまいましたが、みんなで美味しく頂きました。

お誕生日ケーキは買うと高いという理由で自作し続けているうちに、子供が手伝いたい!と言うようになり、そのうち自分で飾れるようになり、気付けばすっかり「誕生日ケーキ=自分で好き放題飾れるケーキ」ということになってしまいました(笑)
子ども達も「今年は俺、どんなケーキにしようかなー」と楽しみにしてますし、できる間は続けて行きたいなあと思います。そのうちスポンジにも挑戦してくれるかな?

レゴブロックで作った世界遺産展 in広島

昨年の夏に大阪まで見に行ったPIECE OF PEACEレゴブロックで作った世界遺産展ですが、今度は広島でPART-3をやっていると知って早速行ってきました。

13101403.jpg

お、これこれ。

13101401.jpg

パルコ新館の1Fにはこんなディスプレイも。テンションあがる〜♪


13101402.jpg

五十の塔はここにありましたよ。

13101406.jpg

エッフェル塔は大阪の時はなかったような気がします。
他にも前は無かった作品があるのかな?


13101404.jpg

さあ急いで会場へ!と張り切って入って行ったらあれ?エスカレーター横に飾ってあるよ???
早合点して、え?こんだけ???と焦ってしまいました(そんな訳ない^^;;;)

13101405.jpg

こういうことでした。いろんな人の目につくように館内のあちこちに少しずつ飾ってるようですね。ちゃんと7階に本会場があるとわかって一安心。

13101407.jpg

こんなものすごい作品がこんな置き方でいいのか??というくらい気さくな感じで置かれてます^^;
でも、おかげで全くの通りすがりの人が「うわ、何これ?すごっ!」とか「おかーさん!レゴレゴ!すごい!」とか驚きの声を上げてて、しかもそこから結構な割合で「ちょっと見に行ってみる?」みたいな話になっていたので宣伝効果抜群!って感じでした。
普段あまりレゴを知らない人達がたくさん見てくれると思うとなんだかすごく嬉しかったです。
って、こんな風に思うなんてもう完全にレゴ信者です(笑)

13101425.jpg

この作品も大阪の時は無かったと思います。すごいなー。
手前に並んでる町並みと似たような感じのものは自分で作ってみたいなあ。

13101415.jpg

いよいよ本会場へ。
大阪の時に比べると少し狭かったかな。でも明るくて親しみやすい感じでした。
広島だけに宮島の厳島神社は大人気でした。すごい小さい子でも「いつくしまじんじゃー」とか言ってるの、カワイイ♪


13101409.jpg

なんだかTwitterでお見かけしたような作品が...。実物見れるとは。
ほんと、このあたりの作品作っているビルダーさん方って一体何者なんでしょう???凄すぎます。


13101410.jpg

平泉関連も初めて見れました。

13101414.jpg

行く前に次男が「もしかして富士山があったりして」って言った時は「それはないでしょ」って答えたんだけど...
ありました。富士山(笑)


13101411.jpg

前回も見たような世界遺産のすごい作品も多々ありましたが、今回は普段はレゴとは関係のない漫画家さんとかアーティストさんの作品やコラボ作品なども多かったです。


13101412.jpg

まことちゃんハウス!
しかし、これを子ども達に説明しなければわからないというのが軽〜くショックでした。
そうか、そうよね、知らんよね(-_-)



13101416.jpg

さかなクンのコメントがあったり。

13101417.jpg

隈氏のコメントも!

13101413.jpg

しかし...ほんとにどの作品もすごいんですけど、この白川郷とかサグラダファミリアなど、その中にあっても圧倒的な迫力がある作品はやはり直江さん作なんですよね。大阪の時はまだご存命だったのに、と思うと本当に残念です。一度でいいのでお会いしたかったなあとしみじみしてしまいました。


13101418.jpg

あと面白かったのはマクロスに出て来たバルキリー。マクロス自体はさらっと見た程度で詳しくないんですけど、以前このバルキリーを考えだした人が、後に自分の思った通りの形ってもしかしてレゴで作れるんじゃね?と思って本当に作っちゃいました!っていう映像をどこかで見た事があったのです。
これがあれなのか!って思ってしまってちょっと楽しかったです。
ほんと、世の中には楽しい人がいっぱいいるもんですねえ(*^o^*)

(とか書いてますが、このあたり自分の記憶だよりなだけでちゃんと確認したわけではないので間違ってるかもしれません)

13101420.jpg

いろいろ楽しく見た後に連絡通路に罠がしかけられていました(笑)
全てではありませんが、中にはAmazonと変わらないぐらいの値段のものも並んでいたので良心価格かもしれません。
うちはミニフィグシリーズ11を一人1個ずつとアルファベットのレゴセットを買ってしまいました。


13101419.jpg

同じ連絡通路にあった作品。これ可愛くて母は好きですねえ。

13101421.jpg

ああ、かわいい。こんなの作ってみたいなあ。


13101422.jpg

更に最後のビルドコーナーでまた次男と三男がつかまりました(笑)
これは次男作。なんか海辺の灯台っぽいですね。

13101423.jpg

こちらは三男。さっそく作品に影響されて、斜塔を作ったと。
いくらなんでも傾き過ぎな気が...(笑)


13101424.jpg

長男はチビッ子2人がせかしてもなかなか離れず粘っていた間に5分くらいでチャチャッとこんなのを。
なんかありそうよね、こういう庭園がギリシャ辺りに。


まあこんな感じで大阪とはまた違った雰囲気でしたが今回もとても楽しめました。
お近くの方、レゴに興味のある方にはぜひぜひ行ってみて欲しいなあと思います。

ちなみに昨年の大阪での「レゴで作った世界遺産展」を見に行った時の記事はこちら↓です。
過去記事:2012.08.16 PIECE of PEACE レゴで作った世界遺産展part-2 に行ってきました。



今回の広島でのPART-3の情報はこちらに↓

PIECE OF PEACEレゴブロックで作った世界遺産展
http://www.pofp.jp/exhibition/

下のリンクはパルコのイベント紹介記事です
【PIECE OF PEACE -「レゴ®ブロック」で作った世界遺産展 PART-3-】
http://hiroshima.parco.jp/page2/event/1302/


広島での開催期間は2013.10.10〜2013.10.28です。案外短いので興味のある方はお早めにどうぞ。

完成しそうにないものその2


長男12歳

完成しそうにないものその2です。
次の完成しそうにないもの...というか、既にもうバラされてしまったのですが…少し前にやっていた某アニメに出て来たロボットなんですよね。

そう、「翠星のガルガンティア」というアニメで主役が乗っていたチェインバーというロボットです。
これもなかなかの完成度じゃない!できたらスゴいよ!とみんなで期待していたのですが、その期待に答えて顔だけより少し頑張って肩までいったあたりであえなく断念。
まあおそらく最後まで作るにはパーツが足りなくなりそうな予感があったのも先に進まなかった理由の一つかなあ。
我が家もかなりレゴは増えたと思うのですが(もちろん本格的レゴラーさん達の足下にも及びませんが^^;;)、何かを思い通りに作ろうと思うとほんとにパーツはいくらあっても足りませんねえ。

このチェインバーは他のレゴラーの方も何人か作っておられて、どれも素晴らしい完成度でした。
長男のも完成してたら面白かったのになあ。

今回のものは分解されてしまいましたが「翠星のガルガンティア」は続編の制作が決まったようなのでまた気を取り直してチャレンジして欲しいです。

完成しそうにないものその1

途中まで作って「お、いい感じだな♪」とちょっと楽しみに待ってても完成しないものもあるわけですが、そんなものをちょっと載せてみました。



これ、何かわかりますか?
実は宮崎アニメの「風の谷のナウシカ」に出て来るダチョウっぽい生き物(鳥馬っていうのかな?)の頭の部分です。
「カイ」と「クイ」という名前でした。

13053001.jpg

ちょっと遠目から見た方が更に似て見えますね。
しかし残念ながらここまででストップ。完成には至りませんでした。

全体像が見てみたかったなあ。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面