fc2ブログ

楽しい我が家シリーズ史上最大級の家!その3

さてさて、前回は2階の床が開いて、秘密の入り口が現れましたね。
13092132.jpg

この下に何があるのか...


なんとそこには秘密基地が!
13092134.jpg

いやー、こんなすごい施設が隠れていたとは驚きですね。
1階の半分は岩場だと思っていましたが、上手くカモフラージュされていたんですね。


13092135.jpg

マッドサイエンティストの協力のもと、協力な武器開発が行われているのでしょうか?


13092136.jpg

開発資金は金庫にたっぷりあるようです。
これはどこかから奪って来たものでしょうか?(だってこの集団悪党っぽいもん)


13092138.jpg

潜水夫もいますね。こちらは何をやっているのかな?


13092139.jpg

まだ水に漬かってる潜水夫、カメラを持ってますね。
照明も背負ってるし、ひょっとしたら海底の財宝を探すトレジャーハンターなのかな?


13092140.jpg

こちらでは、船の整備中みたいです。


13092141.jpg

誘導灯のようなものを両手に持ってる人がいますが、これはもしや前に飛行場で見た飛行機が到着する時に正面で合図している人の再現かな?


13092142.jpg

船上の人達も忙しそうです。


13092143.jpg

船の横、壁際に並んでいるこれは何?と聞いたら、これはいろんな鎧兜などの装備を飾ってあるんだって。

......なぜかガイコツがいますけど?標本ってことかな???^^;;


13092133.jpg

しかしこの施設、素朴な疑問が浮かびますよね。


この船は....どこから出るのよ???



その答えはこうです!
13092144.jpg


実はこちら側が隠し扉だったのです。


13092145.jpg

しかし、非常に残念ながらこのように内開きではつっかえて出られません!
長男すごく惜しいミスです。
外開きにしておけば完璧だったんだけどねえ。
まあそれくらいはご愛嬌ですね。

というわけで、3回に分けて投稿した今回の楽しい我が家シリーズの紹介もこれで終了です。
今回もまたグレードアップしてたし、とても楽しい作品でした。
長男君、まだまだLEGO力進化中です。
スポンサーサイト



楽しい我が家シリーズ史上最大級の家!その2

13092119.jpg
長男12歳

前回に引き続き、今日は最大級のおうちの2階部分です。


13092120.jpg

ここが前回の3階から降りて来た階段の所ですね。

13092121.jpg

なんだか厳重なドアだなあ。


13092122.jpg

階段スペースの横が恒例のお風呂でした。
今日は脱衣所に首無し死体も無いし、お風呂にアヒルさんも浮かんでるし、至って平穏です(笑)


13092123.jpg

お、キッチンがあります。今回は2階がキッチンで3階へ運んでお食事ですか。


13092124.jpg

床のタイルもカラフルだし、カウンターのグリーンも効いてて明るくて楽しそうなキッチンですね。
今回は本職のコックさん(シェフ?)がいますよ。
この方、夏にわざわざ瀬戸大橋渡って岡山まで行って、初のクリブリお買い物でゲットしてきたコックさんなんですよ〜。これからも頑張って下さいね〜(笑)


13092125.jpg

お鍋の中身も2種類別々。いろいろ芸が細かいねえ。


13092126.jpg

そして!長男がめちゃめちゃ気合い入れて作った一押しの部屋!
テーブルの上がヤバい(笑)


13092127.jpg

壁の棚にはダイヤ、だそうです。
「うちにあるダイヤパーツ全部集めたんよ。すごいやろ〜!、めっちゃゴージャスやろ〜!」(長男この部屋の説明始めたら異様にハイテンションw)


13092128.jpg

ダイヤに現金に金の皿に金塊銀塊にトロフィー。そして何故か団扇w
長男ミニフィグが至福すぎてうっとりしてるように見えます(笑)


13092129.jpg

そしてその成金部屋のお隣には毎回さりげなく、しかしちょっと気合い入ってるトイレが...


13092130.jpg

今回のトイレは中の水がグルグル渦巻いてました。これには思わず笑ってしまいました^^;;;
なんかねえ、もういっつも同じでもいいじゃん?って思うんだけど、毎回必ずトイレの形が違うのよねえ。
たかがトイレ、されどトイレ(笑)


13092131.jpg

そして今回は更にこんなオシャレな手洗いまでありましたよ。


13092132.jpg

以上で2階のご紹介も終わりです。今回のおうちもなかなか面白かったですね。

....ん?階段スペースの床の一部が空いてますよ....?

ということは、まだ下に何かある???

というわけで、次回、この下には何があるんでしょうか?

お楽しみに〜。

楽しい我が家シリーズ史上最大級の家!

13092102.jpg
長男12歳

以前から定期的に大きな家を作ってはその中にいろんな人を配置して「楽しい我が家」みたいなのを作り続けている長男ですが、今回、今までで最大級の建物を作りました。これはなかなかに圧巻です。
とにかく大きいわ〜(@o@)


13092101.jpg

しかも全体像でいくとお隣に小さな小屋と大きな庭まであります。
少しづつ作ってたからすごく時間かかったんですけど、よくまあここまでこぎつけたよね。


13092103.jpg

正面からどどーんと。迫力あります。



13092104.jpg

入り口は2階。1階部分は半分は水辺の岩場になってるみたいですね。
出窓やガラス張りの廊下のあたりもなかなか上手に作ってます。


13092107.jpg

普通に2階の玄関から入って行こうかと思ったのですがなにやら屋上が切迫した雰囲気なので、屋上から降りて行ってみましょう。


13092108.jpg

このヘリから降りて来て階段へと駆け込んでる人達は誰なんでしょう?悪の組織に突入する警官でしょうか?、それとも仕事を終えて帰って来た仲間でしょうか??


13092109.jpg

...と思ったけど、3階はなんだか普通に穏やかな感じですね。


13092110.jpg

こちらはお決まりのにぎやかなリビングかな?


13092111.jpg

なんと!部屋の中に巨大水槽です!しかもそれを眺めながらお食事です。なんだか高級な感じですね〜。

13092112.jpg

こちらのテーブルは、肉やら魚やら焼けるようです!


13092113.jpg

ターキーを切り分ける専門のウエイターさんがいますよ!
これはかなり高級なご家庭のようです(笑)


13092114.jpg

皆さん、リッチで優雅なお食事中(笑)


13092115.jpg

お隣は子供部屋のようですよ。


13092116.jpg

男の子ばかりって感じの散らかり具合ですねえ。しかし、よく見ると子供部屋からもお隣の水槽が見えるようになってますよ。なかなかよく考えられてますねえ。


13092117.jpg

部屋の隅にはパソコン、壁には大型液晶テレビ、ラジコンにモデルガン?水鉄砲?長男の願望を絵に描いたような部屋です(笑)


13092118.jpg

さてこの階段を降りて行くと2階です。
2階はどうなってるんでしょうねえ。

続きは次回をお楽しみに〜♪

バイオニクルのパーツで珍しくロボット


長男12歳

 今は建物系レゴににはまっている長男。自分の中ではロボットはあまり得意でないと思っているらしいのです。確かに小さい頃は少し作ってたのに最近はあまりロボットは作ってませんねえ。

で、久々に作ってたのがこれ。今はもうないバイオニクルというちょっと変わったシリーズのパーツを使ってます。バイオニクルのパーツは他のレゴパーツとは異質な感じがする変わったパーツばかりですが、可動部分が多いのでロボットなどを作る方には良いようですね。
昔はこのレゴなんか使いにくいし変だよねー、捨てちゃう?まで言ってたんですけど、今見るとこれも数揃ってたら面白かったかもねえと思ったりします。


13091602.jpg

後ろ姿。
なんだか猫背な感じですが、エイリアンっぽくってこれはこれでありかな?

母から見ると別にロボットを苦手とおもう必要もなさそうな気がするんですけどね。
あまり気にせずいろいろとチェレンジしてみて欲しいですね。

バイオニクルシリーズはもう生産終了してる上に一部のファンの方々には絶大な人気を誇っているので、なんかすごいお値段になってますね。こんなことなら数年前に中古屋さんで見かけた時に買っておけばよかったなあ(笑)

amazon:レゴ、バイオニクルシリーズ一覧


似たような感じのシリーズで今だとこちらのヒーローファクトリーなんですかね??でもAmazonの直接販売はないみたい?ですけど。バイオニクルシリーズよりはお手頃値段なのは間違いなさそうですが...(実はよくわかってません)

amazon:レゴ ヒーローファクトリー 一覧

こちらもパーツをたくさん集めると楽しそうではありますね。(=たぶん沼)

ドリルマシーンのギアの仕組みを見てみました

以前レゴ テクニック パワーファンクション・モーターセット 8293の部品を使って長男が作ったドリルマシーンですが、すごくシンプルなものだったのに予想外にいろんな方から褒めていただきちょっとビックリでした。






なんというかすごくシンプルであるというところを褒めて頂いたという感じでして、母も中はどうなってるんだろうなあと思いつつ放置していたのですが、気付けば電源とモーター部分が外された状態で置いてあったのでちょっと見てみました。

13091501.jpg

この白いギアはタイヤにもドリルにも直接は繋がっていないわけで、この下がどうなってるのか?ってこですよね。


で、裏返して見たら...


ほほー、なるほどねえ。こうなってたんだ。
いたってシンプルです。
そして、多分これは一番上の白いギアとこのタイヤを動かすギアの間にもう一つギアがあると考えて間違いなさそうですね。それがドリルに繋がってるんでしょうね。

なるほど、なるほど、なのでした。


レゴのパワーファンクション・モーターセット 8293 には電源ボックスとモーターとLEDのライトが入っているので(あとスイッチも)ほんの少しテクニックパーツやギアなどがあると結構楽しめますよ。
子供でも案外平気で使えちゃいますし。




ギアとかあんまり持ってないという方にモーターセットと一緒に使うのに便利なテクニックパーツがお手軽に手に入ったコレを一緒に買う事をオススメしますよ。モーターセット買う前にこれだけ手に入れても楽しいです。




そういえば、またもやクリスマスプレゼントを悩む時期に入ってきましたねー(笑)
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面