最近ブログの更新頻度は下がっていますが、ツイッターの方は隙間時間にちょこちょこ覗くことができるので、そちらでレゴの写真をアップしたり、他のレゴラーさんとレゴ話をする機会が増えています。
今回はそのツイッターでとても素敵な四畳半の和室(というかアパートの一室)を作った方がおられたことから、繋がって完成した作品です。
その元になったドクターペイさんの作品がこちら。
畳の部屋「おんぼろアパートの四畳半部屋」これを見てもう、すごい!すごい!と子ども達と大絶賛。
ここで出て来た畳を見て、なるほど~!と感心していたら次男君がまずこれを作ってきました。

いいねえ。畳。
そして、面白いからうちも畳を使って和室つくろうよ!と盛り上がった翌朝。
早速次男が作って来たのがこちら。

確かに少し和のテイストだけど...板の間になってるじゃん!(笑)
畳ないじゃん!(笑)
あの畳を使おうとするとパーツが全然足りなかったので板の間になったんだそうです。
そこから次男君と二人で、うーん、テーブルっていうのも微妙だね、畳の無い板間でもうちょと和の雰囲気の...
あ!ひらめいた!道場だ!!
ということで、2人で改造(といっても、母が行った時には既にほとんど完成、上の方の白壁だけ母作です)

次男11歳
ジャジャン!道場の完成です!
道場らしく、剣道の稽古中

でもミニフィグさん、両手で竹刀をもてないので、チャンバラごっこみたいになってしまいますが(笑)

もちろん空手の練習もできます。

終わったあとはお師匠様とお食事。

こんな風に一つ舞台があると、色々な設定ができてなんだかすごく楽しいです♪