昨年も母&次男&三男が参加したのですが、あれこれ写真を撮ったもののブログに書くことができずに放置したままでした。今更なのですが、どんなイベントだったのかという雰囲気だけでも伝えたかったので何枚か写真を載せてみました。
以下2015年のJapan Brickfestの模様です。

会場入ってすぐの部屋です。
ココに入った瞬間からめっちゃテンション上がりました!
会場全体が黒いのは元からなのかな?日本の学校だとこんなオシャレな部屋はありませんね。

神戸の町並みが再現されてます。

駅やロープウェイ

大きな街並みや建築物以外にロボットや映画にちなんだ作品も。
これは、マッドマックスですね。

この写真はごく一部で、この後ろにも車の列が続いてました。
他にも本当に沢山の作品があったのですが、気になる方はぜひぜひ来週見に来て下さい。
この部屋だけでも結構お腹いっぱいになるぐらいの作品群だったのですが、
もう1つ別の会場もありました。

こちらにはトレインブースやGBC、子供がレゴで遊べるコーナーなどがありました。
体育館自体がかなり広いので、この時は結構空いたスペースもあり広々とした感じでしたが、今年は作品の出品が桁違いに多いので、今週末は多分作品で埋め尽くされると思いますよ。
こちらの会場にもこんなカワイイのとか

ありえないくらい巨大な作品とか(甲板に一杯載ってるのがミニフィグです!)

電車は走ってるし、モノレールもあるし、本物か?というような犬もいたし、、、もうね、ほんとにすごいんですから。
そして圧巻はAkiyukiさんのGBC。
YouTubeなどで目にした方も多いかと思いますが、まさかこれの実物が見られるなんて思ってもみませんでした。

ボールがこのテーブルの装置の上をぐるっと1周運ばれます。めっちゃ距離長いです。

一つ一つの装置の動きに関心しっぱなし。


本当にいつまで見てても飽きません。ほんとに凄いです。
途中で次男の姿が消えたと思ったら、レゴで遊べるコーナーでこんなの作ってました。

ここまで来てレゴせんでも、もっと作品じっくり見ればいいのに^^;;と思うけど、やっぱりあの作品群を見てたらテンション上がっちゃうんですかね(笑)
他にもたくさん写真撮ったんだけど、残念ながら今手元にないのでとりあえずここまで。
ぜひ実際に見てみたい!という方は来週のJBCにぜひぜひ足を運んでみて下さいね。
我が家は長男が作品出品します。3兄弟&母も2日間通して会場をうろついていますので、気付いた方はぜひ声をかけて下さいね。
<Japan Brickfest>
日時:2016年6月4日(土)・5日(日) 10:00~17:00
場所:カナディアン・アカデミィ
神戸市東灘区向洋町中4-1(六甲アイランド)
入場料:大人500円、中学生以下300円。
詳細はこちらです↓
http://japanbrickfest.klug-jp.com/