fc2ブログ

2017Japan BrickFest レポート その1

6月10、11日 神戸、六甲アイランドのカナディアンアカデミーにてレゴのイベントがありました。
浮き草家も参加したので、その様子をご紹介します。

1年前に参加した時も、ネット上ではいつもお見かけしているけど実際合った事はなかったたくさんの方々とお話できたのですが、今年もまた今回初めてお会いする方がたくさんいらっしゃいました。
地方民としてはこういう機会は滅多にないので、できるだけ多くの人と話すことを優先したのですが...帰ってみるとあれもこれも写真撮ってなかったわー、という感じでした。

そうよね、今回写真はかなり割り切ったものね。

それでもこれだけの写真があるので、ぜひ見てみて下さい♪(そして、これ見たい!と思った方は来年ぜひ会場へ来て下さいね)


というわけで、とりあえずはいろんなユーザーグループの合作からご紹介。
書きたいことがありすぎて、文章を考えてるといつまでも載せられないので、今回は言葉少なめ&写真をどうぞって感じでいきます。


まずはKLUG(関西レゴユーザーグループ)の合作から。
昨年のブレードランナーの雰囲気の合作もとてもステキでしたが、今年は中世のお城が...という作品でした。

2017061008.jpg
2017061015.jpg

町並みが素敵です。

2017061009.jpg

特にこの家はすごいなあと。屋根から壁から、これはどうやって組んでいるの??と考えちゃうパーツの使い方です。

2017061010.jpg

こちらの建物もすばらしいです。
そしてこれを作ったのが小2の女の子とはちょっと信じられないです。
今回はその女の子ともお母さんともお話できました。
とにかくレゴ大好きみたいで、これからもどんな作品を作ってくれるのかとても楽しみです。

2017061011.jpg

で、今回の合作はこんなのどかな中世の町並み作品かと思っていたら...テーブルの向こうの方に突然こんな黒い巨人がそびえ立ってました!これ、普通の小学生ぐらいの大きさですよ。ものすごい大きさですよ。

2017061012.jpg
なんと、城壁の外はこんなことに。

2017061013.jpg

黒い巨人とか、ドラゴンとか、攻めてくる側は普通の敵じゃなさそう。
兵士も実はガイコツさんだし。

2017061014.jpg
無事お城を守れるのか?という臨場感あふれる大作でした。

私はKLUGさんの作品のちょっと日本人離れしたセンスがすごく好きなんですが、なぜこんな作品ができるのかなあと考えてみたら...そうですよ、KLUGさんには外国人の方も何人もいらっしゃるんですよね。そりゃ日本人離れしていてもおかしくないのかな^^;;;
こんな独創的な世界を作ってみたいですね。

2017061016.jpg
2017061017.jpg

こちらの2枚もKLUGさんの遊園地。楽しそう♪だけど写真はこれしか撮ってなかった>_<


2017061018.jpg
こちらは阪大レゴ部の合作。地中海に浮かぶ島みたいなイメージの作品です。
大きな作品はこんな感じで高低差があると、見栄えするんだなあ。
こんな島も一度は作ってみたいなあと思うけど、ちょっとした丘とか砂浜や岩場も実は作るのわりと大変なんですよね。
基本ブロックも鬼のように使うし。


2017061019.jpg
こちらはこれまた関西のグループ、サクラグの合作です。
一面緑の森!どこの家にもある緑の基礎版、あれがなんと100枚だそうです。すごー!


2017061020.jpg
緑の基礎版を1人が数枚作って来て並べるんだそうです。
統一感がすごいのだけど、ここまでの雰囲気にするためには使うパーツの色とかまである程度制限するのかなあ。
そんなことしなくても雰囲気を揃えられるのかなあ。
一部分をどこを見てもあれこれ楽しく作り込まれていて、ずっと見てても飽きないです。

2017061021.jpg
作品の手前の方にこんなポップが。こういうものの準備も質も抜かり無くて素敵です。
遊びもトコトンやると楽しいよね。


2017061022.jpg
続いてミリ卓。レゴ好きの中には一定数のミリタリー大好きな方々がおられるのですが、今回はそのミリタリー好きのみなさんが集まって巨大なジオラマを作っていました。今年の会場の中では一番大きかったんじゃないかな?
写真奥までずーっと続いています。

2017061024.jpg
手前が駅と鉄道。超長い列車が走っていて、見に来た子ども達は大喜びでした。先頭の機関車を近くで取り損ねたのが残念>_<

2017061023.jpg
ミリ卓でもミニフィグ達が大活躍していて細かく見ても飽きません。何やってるのかなんとなく想像できるので楽しいです。

2017061025.jpg
その隣は市街地。先頭区域になっているのか、壊れた建物も。
しかし、完成度の高い町並みですよね。でも戦車達の背景になるためだけに、こんなにもたくさんの建物をサクサク造っちゃう皆さんがほんとに恐ろしいです(笑)

2017061026.jpg
そのまたお隣。市街地を抜けて郊外へ。戦闘機や戦車の配置が上手で臨場感あふれてます。
後で知ったのですが、2日間の展示中に実は戦況が刻々と変化していて、それに合わせて配置がどんどん変わっていたそうです。

巨大な展示なので設置した時のままでも十分楽しめたとは思いますが、さらに参加者の皆さんで相談しながらレイアウト替えしていくというのはお客さんはもちろん、参加者の皆さんも楽しめたんだろうなあと感心しました。

そして、この向こうに港と海があって、ものすごい数の戦艦が並んでいたのですが...

ない!写真がない!ここでもついつい話込んでいてまさかの写真は撮っていなかったという...

多分JBF2017で検索すれば他の方のレポートがあるでしょうから気になる方はぜひ探してみて下さい。


2017061027.jpg
そして、関西LT会。トレイン系のグループです。こちらもすごい数の列車が並んでいて、順番に線路を走っていました。


2017061028.jpg
駅もすごいなあ。そして今回写真を整理していて某コンビニが併設されてたのに気付きましたよ。

2017061029.jpg
そして目立っていたのがこれ!京都梅小路の蒸気機関車館。うちの子達も小さい時何度も絵本で眺めてましたねえ。
あの丸い回転台どうやって作ってるのかなあ。
1月には梅小路でもレゴイベントをするようなので、お近くのかたはぜひ行ってみるといいのでは?

2017061030.jpg
こちらも線路の背景の建物たち。手前には神戸の異人館の建物、奥にはあべのハルカスが見えてます。
自分が建物好きなせいで、ここでも電車より建物の写真の方が多かった...>_<

あとは恒例のテクニックとマインドストームを使ったGBF(ボール運び装置)もあったのですが、毎年飽きる程眺めてるし、動画の方がいいよねってことで今回は殆ど写真なし。
これまたyoutubeなど探せばあると思いますので気になる方は見て下さいね。



写真を撮り忘れたり奇麗に撮れてなかったりで、紹介できてない所も多いのですが、とりあえず大きなグループ作品の紹介は終了です。
今回はここまで。


次回は個人作品をご紹介したいと思います(浮き草家も展示したのでそれも含めて)また見て下さいね。

スポンサーサイト



第1回中四国レゴオフ -その2-

書きかけで放置していた第1回中四国レゴオフ、その2の記事
公開しないままではもったいないのでほぼ写真羅列ですが載せておきます。

16122321.jpg
奥のHFさん作の白い建物と、美容室&カフェがサイズ感もまあまあ良く、新旧の建物が混在する中四国にありがちな街並みっぽくてよいです。

16122324.jpg

16122325.jpg

16122322.jpg
途中からは徐々におふざけが始まり、治安が悪くなってきました。
kubow君の家も襲撃されています。

16122323.jpg
この車、側面のデコレーションが痛車っぽいけど、なんだか綺麗で好き。

16122326.jpg
kittさんのコレクション、綺麗にケースに収まった状態で来てました。「さー、次はどれ出すかなー?」って感じで順番に取り出して並べてました。

16122327.jpg
れどふぉさんとか、Shintaroさんのミニタリー系

16122328.jpg

16122329.jpg
HFさんのゼロ戦すごい。そしてミニサイズもあるのカワイイ。

16122331.jpg
ギリギリ持てるくらいに重い機体なので、怖くてご本人しか持てません。
みんながここぞとばかり裏を撮り。

16122330.jpg
このあたり、HFさんの作品。
こういうのもうちでは誰も作ったことないので新鮮です。

16122332.jpg
16122333.jpg

16122334.jpg
とにかく静かに始まったオフ会でしたが、最後は和気あいあいとみんなで仲良く遊んでました。
それでも始終和やかでしたけど(笑)
年齢層が若くて子連れには優しく、楽しいオフ会でした。
頑張って企画してくれたホレス君、本当にありがとう。

今年もJapan Brickfest 2017 in神戸 に参加します!

最近なかなかブログ更新できす、お知らせが遅れてしまいましたがレゴイベント参加のお知らせです。

2017/6.10-11
Japan Brickfest 2017 in神戸
http://japanbrickfest.klug-jp.com/

もう来週になりましたが、今年も神戸でレゴユーザーが集まるビッグイベントが開催されます。
今年で3回目ですが、日本で一番の盛大なレゴイベントです。
関西のレゴグループだけでなく、全国からレゴ好きが集まり、また今年はアジアのハブイベントになったということで外国からの大勢の参加者が集います。
詳しくは上のリンクをご覧下さいね。

昨年は関西地区のテレビのニュースでも紹介されたようですし、予定していたチケットが無くなってしまう程のお客さんがいらっしゃいましたが、今年は更にすごいことになりそうですよ。

ちなみに浮き草家も3兄弟揃って参加予定です。
展示するのは建物やロボット、戦車や船など三人三様の様々な作品を展示予定ですので、ちょっと行ってみようかな?と思ったからはぜひおこし下さいね。
浮き草家ブースは第二体育館の個人出展の中にいます。音楽バンドのステージの前あたりかな?
我が家のメンバーが交代で座っている予定なので、もしブログ見て下さっている方はお気軽にお声がけ下さい♪

我が家の展示予定作品の建物を一つ
2017060401.jpg
長男作、このくらいの大きさの建物があと2棟は並ぶ予定です。

2017060403.jpg
三男は突然お弁当を作って、これを持って行くと言ってます。

次男はロボットとメカドック作成中ですが、まだ写真がないです^^;;
当日お楽しみにということで。

2017060402.jpg
母もこれだけちょこっと持って行こうかな。時間があれば駅も作って行きたかったけど、今からだとかなり厳しいな^^..

そんな感じでまだいろいろ作りかけですが、当日はもっと盛りだくさんにしたいと思ってます。
なにより、いろんなグループの展示がものすごいので、ぜひ見て欲しいです。毎年ですがどこの作品も誰が見ても感激するレベルですよ。

来週末はぜひ神戸六甲アイランドへ!
週末が楽しみです。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面