fc2ブログ

ロボットハンガー解体作業動画

以前投稿していた三男のロボットハンガーですが、あまりにも場所を取るし、しばらく展示する機会も無いだろうということで解体することに。
せっかくなので、タイムラプス動画で撮影してみました。



これで見るとすごく手際よく片付いていくように見えますが、実際は結構時間がかかるので大変なんです。
しかも、撮影始めちゃったので途中で休んだり辞めたりできず、途中で反ギレみたいになってました(笑)

でもまあ、いつかは崩さないと場所もパーツも足りなくなりますからねえ。
片付けはやはり大事です。

スポンサーサイト



レゴアーキテクチャー東京を組み立てました。



前から気になっていたレゴアーキテクチャーのTokyoが少し安くなっていたので購入。
早速組み立てたのですが、前々から時々見かける「タイムラプス動画」というのが気になっていたので、それで撮影してみました。

アプリ落とすとか何かしないといけないのかなー、などとぼんやり思っていたのですが、何のことはなく...
単純にiPhoneの写真札家のモードの中に「タイムラプス」というモードがあるので、それを選んで撮影を開始し、終わるまでずーっと撮るだけです。
どうやってアイフォンを固定しようかなーと思いましたが、カメラ用スタンドに長男が適当にレゴのテクニックパーツでで作ったスマホはさみスタンドみたいなのを輪ゴムで縛り(笑)、適当に固定して開始(雑)

で、まあこんな感じ撮れました。
手軽でそれなりに楽しいです♪

そしてLEGO Tokyoなかなか綺麗です。玄関に飾るとかいいかも。
アーキテクチャーシリーズはどれもお勧めです。
私も全部ほしいなあ。

   

LEGOでロボットハンガー


三男 14歳

めちゃめちゃ久しぶりの投稿ですが、三男作品です。
三男君、現在中3。
学校と部活dけで1日が終わる日々でしたが、コロナ騒動のおかげで家で暇にしているとあいかわらずせっせとレゴしてます。
(長男、次男も同じですが...)

これはしばらく前に作って6月に開催予定だった今年のJapanBrickFestに持っていくつもりだったようなのですが、残念ながらコロナの影響で延期になったので、掲載しておきます。

2020051002.jpg

まあ、知らない間にだいぶ上手になったなあと。

2020051003.jpg

写真がうまく撮れず、軽い気持ちでとーさんに頼んだらえらくカッコよく撮ってくれました。

2020051004.jpg

実は床の下に配管とかきっちり埋め込んでたり(見えないのに)なかなか凝ってます。
レゴビルダーの皆さんに直接見てもらえないのはちょっと残念ですが、すでに壊して次を作りたいらしいので、自作にも期待。

2020051005.jpg

これなんかもいい感じで撮ってくれて、かっこいいですね。
写真の腕も大事。
amazon


ブログランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ

管理画面