
しばらくレゴの収納に関する記事を書いていませんでしたが、相変わらず変化...というか増殖を続けています(笑)
今回のこれは2013年の9月頃です。
この前はレゴを入れる引き出しの左右に2段のカラーボックス。そのカラーボックスで天板を支えるという形でしたが、それでも収まりきらなくなった結果、カラーボックスが3段になりました。
そう、今回は上に増殖したんです。
子ども達の身長も伸びてきたので、3段でも大丈夫になってきましたしね(笑)

しかし、普通のホームセンターで買い揃えて来たこの棚も本当に在庫が尽きてきました。
本当に忘れられたように残っていた浅い3段引き出しを2つ買ってきましたが、これでもう本当になくなっちゃったんで、あと2個はいる場所はポッカリ開いたままのもったいない状態になってしまいました。
でも3男が「ここ!ボクが飾れる!」と早速作品を置いていたので、まあいいか。

レゴスターウォーズカレンダーについていたシールをフレームに入れて飾ってたんだけど、棚が高くなったので、上に上げなきゃ。カレンダーも上げなきゃ。
左右のカラーボックスの中にはレゴ以外のオモチャが入ってますが、さて一番上の段には何を入れようかな。
どうせあっという間にこれも一杯になるんでしょうね。
- 関連記事
-
- 我が家のレゴ収納に新アイテム!ニトリの引き出し追加
- レゴ棚、更に追加
- 我が家のレゴの片付け方 まとめ